本文へスキップ

ガーデニング・園芸に用いられる植物の中で私が栽培したことのある種類を図鑑にしています

新・花と緑の詳しい図鑑

花と緑の植物図鑑 秋〜冬咲きの花(1)

(1) (2) (3) 戻る

イソギクイソギク

秋〜冬咲き・宿根草・乾燥に強い
海岸などに自生のある野草で、晩秋に咲く黄色い花が美しく庭にも取り入れられます。丈夫で強い日差しや乾燥に強く、環境さえ整えれば放任でも楽に育てられます

ウィンターコスモスウィンターコスモス

秋〜冬咲き
ウィンターコスモスと呼ばれる花はいくつかありますが、イエローキューピットに代表される立性の品種が一般的。葉が濃緑でコスモスよりも硬めの印象です。他のビデンスの仲間の紹介はこちら

ウエストリンギアウエストリンギア

初夏+秋咲き・樹木・乾燥に強い
オーストラリア原産の常緑低木。別名(英名)にローズマリーとあり、葉や花の雰囲気が似ていますが別種で、株は全体的に柔らかい印象で香りもありません

エリカエリカ

秋〜冬咲き・樹木
エリカには多くの種類があり花の形は様々ですが、針葉樹のような繊細な葉は共通しています。南アフリカ原産種とヨーロッパ原産種に分かれ育て方が異なります

オオベンケイソウオオベンケイソウ

秋〜冬咲き・宿根草
ベンケイソウの名でも販売されていますが、店頭に並ぶのはオオベンケイソウがほとんどです。小さな赤紫〜ピンクの花をたくさんつけた花序を秋に咲かせる多肉植物です

オキザリス(秋〜春咲き種)

秋〜冬咲き・秋植え球根・初心者向き
オキザリスの仲間の中では小型の種類が多く、秋〜春にかけて株を覆いつくすように咲く姿が印象的です。いずれも丈夫ですが、品種によっては寒さに弱いものもあります

オミナエシオミナエシ

秋〜冬咲き・宿根草・山野草・暑い季節に元気
秋の七草の一つです。日本にも自生する野草なので素朴な印象が持ち味です。別種で白花のオトコエシもあります

カルーナカルーナ

秋〜冬咲き・樹木
一属一種の低木でヨーロッパ原産のエリカによく似た花を咲かせます。寒さには非常に強いのですが夏の高温多湿に弱く、暖地の夏越しは難しい部類に入ります

キクキク

秋〜冬咲き・宿根草・山野草・初心者向き・タネから育てやすい
キクの仲間は多岐に渡りますが、園芸でたんにキクといえばイエギクと呼ばれる改良品種たち指す事が多いです。改良が盛んで花色や咲き方、草姿の違いで幅広い品種がそろいます

キチジョウソウキチジョウソウ

秋〜冬咲き・宿根草・山野草・半日陰でも育つ・湿気に強い
楚々とした味わいのある花で、涼しくなってくる秋に咲かせます。日本にも自生のある花なのでとても丈夫で、日本庭園などによく用いられています

クジャクアスター

秋〜冬咲き・宿根草
宿根アスターの中でシロクジャクやエリコイデスなどの交配で生まれた高性品種郡をクジャクアスターと呼んでいます。比較的丈夫で暖地でも多年草として安定して使えます

ケナフケナフ

秋〜冬咲き
茎や種子などから衣料の材料や油をとるために栽培されていますが、成長が早く光合成能力が高いとされ環境浄化植物として注目されています

コムラサキコムラサキ(ムラサキシキブ)

秋〜冬結実・樹木・初心者向き
晩秋につく紫色の美しい実は、葉が落ちた後も楽しめます。ムラサキシキブの名で販売されていても、実際は小型のコムラサキであることが多いです

コルチカムコルチカム

秋〜冬咲き・夏植え球根
土や水なしでも花が咲くことで有名な夏植え球根。もちろん土に植えての栽培も可能です。花は大きめな一重のピンク花で、八重咲きや白花の品種もあります

サイネリアサイネリア(シネラリア)

秋〜冬咲き
整った花形と花つきがよさ、姿がまとまりやすいなど優れたところが多く、すっかり冬〜早春の室内鉢花としてポピュラーになりました。寒さに弱く屋外で育てられないのが残念

サザンカ

秋〜冬咲き・樹木・半日陰でも育つ
晩秋から冬の寒い時期に咲くサザンカは季節感に溢れています。厚めで照りの強い葉は、ツバキに比べ小さめなので生垣によく用いられます

サフランサフラン

秋〜冬咲き・秋植え球根
いくつかある秋咲きのクロッカスの仲間の代表ともいえる花です。香り付けや色付けのために使われるハーブですが、花も美しいため園芸でも栽培されています

(1) (2) (3) 戻る