本文へスキップ

ガーデニング・園芸に用いられる植物の中で私が栽培したことのある種類を図鑑にしています

新・花と緑の詳しい図鑑

花と緑の植物図鑑 春咲きの花(2)

(1) (2) (3) (4) 戻る

エリシマムエリシマム(宿根チェイランサス)

春咲き
ストックに似ていますが、より寒さに強く素朴な魅力があります。呼び名が多く混乱しますが、ここではリニフォリウムとシベリアンウォールフラワーを主に扱います

エリスロニューム

春咲き・秋植え球根・半日陰でも育つ
日本原産のカタクリの仲間で、園芸では主に 北アメリカ原産のツォルムネンセ系の黄色花‘パゴダ’が出回っています。他にも種類がありますが出回る量は少ないです

オーブリエチアオーブリエチア

春咲き
とても低い背丈の株に紫の小さな花を咲かせます。意外と丈夫な花です。欧米では人気がありますが、日本でもよく出まわるようになりました

カマシアカマッシア

春咲き・秋植え球根・初心者向き
いくつか種類がありますが、一般的には大型になり花が綺麗なリヒトリニーがよく出回ります。秋植え球根の中ではやや遅咲きで、下から順に花が開くため花期が長めです

カランコエカランコエ

春咲き・乾燥に強い
花屋さんに周年促成栽培された開花株が出回ります。十字形の花が集まって咲くタイプと、ベル型のタイプに大きくわかれます。多肉植物で乾燥には強いです

カルセオラリアカルセオラリア

春咲き
まるで袋のような変わった形の花を咲かせます。別名もキンチャクソウです。育てるのは難しくありませんが、特徴がある花なのでアレンジでは合わせ方に注意します

カロライナジャスミンカロライナジャスミン

春咲きの花・つる性植物・樹木・初心者向き
純粋なジャスミンの仲間ではありませんが、控えめな芳香と黄色い花、丈夫な性質、比較的寒さに強いことから、ジャスミンと名のつく園芸植物の中で一番ポピュラーです

クリサンセマム・ムルチコーレクリサンセマム・ムルチコーレ

春咲き・タネから育てやすい
パルドーサムとは趣が異なる可憐な黄色い花を咲かせます。やや寒さや過湿に弱いですが、整った草姿と花つきの良さは魅力的です

クリムゾンクローバー

春咲き・タネから育てやすい
ストロベリーキャンドルとも呼ばれます。クローバー(シロツメクサ)の仲間ですが性質や姿が多少異なり、穂状に咲く赤い花が美しいです。白花種もあります

クローバークローバー

春咲き・宿根草
牧場や公園の緑地、畑の緑肥のために植えられるシロツメクサが代表です。他に赤花のアカツメクサや、四葉のクローバーが出回ります

クンシランクンシラン

春咲き・半日陰でも育つ
南アフリカ原産の花ですが、どことなく和の雰囲気があり和室に使いやすかったこともあり、以前から人気がある鉢花。名前にランとありますが、ランの仲間ではなくヒガンバナ科に属しています

サクラソウサクラソウ

春咲き・山野草
日本の河川敷や山野に自生し、古くから多くの品種が作られてきたお馴染み花。古典植物として愛好家に栽培されていますが、一般的な園芸利用はそれほど多くありません

ザルジアンスキアザルジアンスキア

春咲き
昼すぎには開花するオヴァタと、夜に開花するカペンシスが主に出回っています。花弁の裏側の赤紫が目立つつぼみが開くと、真っ白な変わった形の花を咲かせます

シジミバナシジミバナ

春咲き・樹木・初心者向き
シジミの内臓に見立てたという八重咲きの白い花を春に枝にたくさんつけます。株の印象は近縁のユキヤナギに似ていますが、こちらのほうが狭い庭では管理しやすいです

シラー・ベルビアナシラー

春咲き・秋植え球根・初心者向き
秋植え球根植物。花期が遅く、やや大型になる星型の花を咲かせるペルビアナと、花期が早く、小型の濃いブルー花を咲かせるシベリカがポピュラーですが、他にもいくつの品種があります

スズランスズラン

春咲き・宿根草・初心者向き・半日陰でも育つ・湿気に強い
名のとおり鈴のような花を穂のように咲かせます。日本の自生種ではなく、花の大きな西洋種のドイツスズランが主に出回っています。半日陰でも育ちとにかく丈夫です

スノーフレークスノーフレーク

春咲き・秋植え球根・初心者向き・半日陰でも育つ
姿は違いますが、スズランそっくりの花を咲かせる丈夫な性質の秋植え球根です。半日陰でも育ち、道端に野生のように咲いているのをみかけます

スミレスミレ

春咲き・宿根草・山野草
日本ではなじみの深い丈夫な花です。品種も多く、背丈が低いものや高いもの、高山植物扱いのもの、変種、改良品種、輸入種など様々なものが出回っています

(1) (2) (3) (4) 戻る