本文へスキップ

ガーデニング・園芸に用いられる植物の中で私が栽培したことのある種類を図鑑にしています

ボタン

戻ります

ボタンのデータ

花色:白
学名:Paeonia suffruticosa
科名:ボタン科
分類:落葉低木
原産地:東アジア(園芸品種)
大きさ:背丈0.7〜2.0m、横幅0.6〜2.5m、葉12〜25cm前後
主な見所:花(12〜1月・4〜5月)※寒咲き種のみ2季咲き

ボタンの特徴

原種は中国原産ですが、もはや園芸品種と言っていいほど長い品種改良の歴史があり、花の大きさや豪華さ、花形の美しさから花の王と呼ばれています。春に咲く品種と冬と春の2季咲きの品種が出回っていますが、一般的な品種はほとんど春咲き種です。花は一重から万重、花色も赤〜紫、白、他種との交雑で生まれた黄色花など豊富に揃います。葉は羽状複葉、株は枝が少なめの株立ち状になります。一般的に販売される苗はシャクヤクの台木に接木したものなので、植え込み時に注意が必要です

  • 難易度: 丈夫ですが植え付け時の土づくりは抜かりなく。暑さにやや弱いです
  • 日照量: 日当たりの良い場所を好みますが、夏の西日は苦手です
  • 水分量: ジメジメや強い乾燥には弱いです
  • 耐寒性: 耐寒性は強いです。寒咲き種は寒冷地には向きません
  • 成長速度:普通 成長はそれほど早くありません
  • 移植: 秋以外の移植はやや難しい。根を切らないよう丁寧に植えます。適期以外で植え込む場合はポット苗のものを用いるのが無難です

ボタンの育て方

苗はほとんどがシャクヤクの台木なので最初はボタン自体の根がありません。そこで接木部分(株の基部を見れば接いだ部分がわかります)から5cm程度深植えしてボタン本体の根を出させます。
植え付けは夏の強い西日の当たらない日当たりよい場所を選び、風通しもある程度確保します。暑さにはやや弱く、なるべく涼しい場所に植えたいです。肥沃で水はけと通気性のよい土を好むので、腐葉土や砂をよく混ぜた上で高植え気味にします。適した場所がない場合は周りより一段高い花壇を作りそこに植え込むといいでしょう。
育成条件を満たしてやりさえすれば丈夫に育つので最初が肝心です

  • 管理:花がらは必ず切り取ります。放っておくとタネをつけてしまいます。夏はほぼ休眠します。初夏に芽かきと、秋に剪定を行います(下記参照)
  • 剪定6月(芽かき)、10月ごろ、落葉期
    6月に芽かきを行います。枝の下のほうの2〜3芽を残し、あとは摘み取ります。地植えなら芽かきをしなくても花は咲きますがなるべく行ったほうがよいでしょう。10月頃に混んでる枝を節芽の上で切り取ります。落葉期に芽かきした部分の芽のない枝を節芽の上で切り取ります。
    春に基部の台木から出るシャクヤクの枝は必ず元から切り取ります
  • 肥料:冬季に遅効性肥料を、花後に緩効性肥料をお礼肥として与えます。肥料をしっかり効かせないと花がよく咲きません
  • 病害虫:カイガラムシや灰色カビ病、ウドンコ病が発生することがあります。条件と管理がよければ病気の発生頻度は少ないです

ボタンのアレンジ

和風庭園の花木として用います。洋風や自然風の庭ではボタンよりもシャクヤクを選択したほうが無難です。こんもりした樹形になるので根じめや石添えなどに適しています。花時は豪華な印象を味わえますが花期が短いのが残念です。ただ、樹形はきちんと管理すればまとまりやすく、開花期以外でも庭によく調和します。鉢植えの場合、毎年咲かせるにはきちんとした管理が必要になるので、なるべく地植えにしましょう

ボタンの主な品種

様々な品種が出回ります。きちんと品種名を同定していないケースもあるようなので、ラベルの花色を見て決めるのがベターです(開花株を購入して、秋になってから植えつけるのがベスト)。黄色系は趣がやや異なります


島錦
絞り咲きの有名品種。赤と白の二色咲きがよく目立ちます。環境などによって変化があるので綺麗に二色が出ないこともあります


金晃
黄色咲き品種。黄系の品種は花期がやや遅めで、香りがあり、花首が弱くうなだれたように咲く品種が多いのが特徴です。また、花が株の低い位置で咲くことが多いです。
だだ、黄色系の品種は別系統でも作出されており、性質が異なるものもあります

その他の写真


ボタンの葉。通常は緑色ですが、品種や環境によってはやや赤みがかることがあります。葉裏は灰緑色です

ボタンの個人的な印象

オススメ度:★★★
花はあっという間に終わってしまいますが、とても豪華で咲きそろうと壮観です。樹形もまとまりやすいので条件の良い場所があれば植えてみるのもよいと思います。ただし放任では美しく咲かないので施肥や芽かき等をしっかり行える人向けです

コメント

  • シャクヤクとよく混同されますが、冬は枝が枯れる多年草のシャクヤクとは異なり、ボタンは落葉樹なので冬も枝が残ります。簡単に言えばボタンは木で、シャクヤクは草です。また、小葉の切り込みの有無でも見分けられます。詳しくはシャクヤクのリンク先をどうぞ
  • シャクヤクとの交雑品種もあるので区別は曖昧になってきています
  • たまに芽かきの説明で「枝の上部の芽を残す」としている育て方もありますが、私は樹高を保ちやすい枝の下部の芽を残すやり方をとっています

仲間の花

戻ります