花色:
学名:Pelargonium spp.
別名:ニオイテンジクアオイ、ニオイゼラニウム
科名:フウロソウ科
分類:多年草(常緑)
原産地:南アフリカ
大きさ:背丈30〜100cm、横幅30〜80cm
主な見所:花(5〜7月)※ゼラニウムではなくペラルゴニュームに近い咲き方
香りの強いペラルゴニウムの仲間(主にP. graveolensの改良交雑品種)を総称してセンテッドゼラニウムと呼んでいます。
芳香があるのは葉で、品種によりローズ、レモンなど様々な種類があります。そのかわり花はペラルゴニウムに比べると地味で、花つきがやや悪く花期も短めです。葉は切れ込みの浅い品種と深い品種があります。
一部の品種は蚊が嫌がる匂いを出すといわれ「蚊連草」の名でも販売されています。
日当たりと水はけの良い、やや乾燥した環境が適地です。条件が悪いと下葉が落ちて姿が悪くなります。特に水はけについては用土を改良するなどして十分配慮しましょう。水やりも土の表面がよく乾いてから与えるようにします。
洋風の庭に合います。和風や自然風の庭にはあまり合いません。
鉢植えの場合は、単独で植えるほか、乾いた環境を好むハーブ同士で寄せ植えします。葉の形は独特ですが、それほど合わせる植物は選ばないでしょう。
性質は地植え向きではありませんが、土壌改良等をしっかり行えば花壇に植えることも可能です。
地植えにしたセンテッドゼラニウム。
水はけのよい土に植えればゼラニウム同様、地植えしても成育します。
香りの違いで多くの品種が出回っています。花色も品種により様々でローズ・レモン・アップル・シナモン・ナツメグなどがあります。
頻繁ではありませんが斑入り品種もそれなりに見かけます。
「アップル」
ポピュラーな品種。リンゴの香りがします。小さめの白花。
葉の切れ込みが浅くゼラニウムの葉に近い印象。
「ナツメグ」
比較的ポピュラーな品種。ナツメグのような香りがします。白花。
葉は明るめな色で柔らかい印象。
「クロリンダ」
比較的ポピュラーな品種。交雑種で様々な香りがします。花色は濃ピンクで葉の切れ込みは浅め。
「ストロベリーレモン」
香りもありますが、白い斑入り葉を楽しむ品種。花色は赤紫で葉の切れ込みは浅め。
「ピーコック」
香りもありますが、白い斑入り葉を葉を楽しむ品種。花色は赤紫で葉の切れ込みはやや深め。
オススメ度:★★
ドライな庭や、ハーブガーデン向きの花。花つきが悪くアレンジには使いづらいので、花を楽しみたいなら無難にペラルゴニウムかゼラニウムを選びましょう。