花色:
学名:Gardenia jasminoides
科名:アカネ科
分類:常緑低木
原産地:日本、東アジア〜東南アジア
大きさ:背丈0.5〜1.5m(3m)、横幅0.5〜1.5m(2.5m)、葉5〜15cm(対生)
主な見所:花(6〜7月)
純白の強い香りを放つ花が特徴です。
花は6弁の整った一重花ですが、八重咲き品種もよく見かけます。花色は濁りのない白。花もちは悪いですが次々と咲き、花期は比較的長いです。花の強い甘い香りは遠くからでも気づくほどです。葉は長楕円形〜倒卵形で、つやのある深緑色。鋸歯はありません。株は根元から枝分かれして株立ち状になります。秋にオレンジ色の実ができて着色料や生薬などに用いられます。
クチナシを食草とするオオスカシバとは切っても切れない関係です。
日本にも自生があるとおり、とても丈夫な花木です。高木の下のような半日影の場所を好みます。乾燥しなければ日当たりのよい場所でも育ちますが、葉焼けしたり葉色があせたりします。土壌は肥沃で水はけのよい、やや湿り気のある土を好みます。
オオスカシバの幼虫(イモムシ)が厄介で、放任すると丸坊主にされることもあります。葉の不自然な欠きこみ、つぼみの齧られたあと、黒いフンなどを見かけたら葉裏等をよく観察しましょう。
洋風や和風の庭に合います。ウエットな落ち着いた雰囲気なのでドライな庭には合わず、装飾的な雰囲気もあるので自然風の庭にもあまり合いません。和風なら一重咲き、洋風なら八重咲きが似合いますが、好みで決めてもよいでしょう。
高木や庭石の根じめ、他の樹木との寄せ植えなどに向きます。いずれにしろ、香りが楽しめるような場所に植栽したいところです。コクチナシは背が高めのグランドカバーに使われることもあります。
一重咲きの他、八重咲き種もよく出回ります。矮性種のコクチナシも人気があります。
八重咲き品種。オオヤエクチナシやガーデニアと呼ばれることもあります。実はつきません。
○コクチナシ(G. j. var. radicans)
クチナシの変種。花も葉も株も小型で、特に葉が小さく別の種のようにみえるほどです。香りもクチナシに比べ控えめに感じます。一重咲きと八重咲きがあります。
照りが強い独特な印象の葉。綺麗に並ぶ側脈が目立ちます。
クチナシの実。黄色の着色料の原料としても知られています。
沖縄の福州園で見かけた、3メートルはあると思われる大きなクチナシ。
小さく仕立てる家庭園芸とは違った趣があります。
オススメ度:★★★
純白の花が美しく、強い甘い香りも好みは分かれますが確かな個性があります。開花期以外は濃い緑葉の地味な姿なので、植栽場所のイメージに合うかよく確認しましょう。
オオスカシバの発生は宿命みたいなものなので、イモムシ駆除が嫌であれば植えない方が無難です。