花色:
学名:Pieris japonica
別名:アシビ
科名:ツツジ科
分類:常緑低木
原産地:日本
大きさ:背丈1.0〜1.5m(3m)、横幅0.6〜1.5m、葉3〜8cm前後(互生)
主な見所:花(3〜4月)、新芽(春)
日本にも自生のある低木で、漢字で馬酔木とあてるように有毒植物として知られています。
花は小型のつぼ型で花つきがよいです。花色は白がポピュラーですが、品種によってはピンクや赤紫もあり、ピンク花はアケボノアセビと呼ばれています。葉は濃緑で鈍くツヤがあり、倒披針形で細かい鋸歯があります。株は株立ち状にこんもりして自然とまとまります。
半日陰でもよく花が咲くので、坪庭や中高木の根じめによく用いられています。
半日陰の肥沃な土の場所を好みます。花つきは落ちますが明るい日陰でも育ちます。強い乾燥にさえ気をつければ日当たりのよい場所にも耐えますが、西日はなるべく当たらないようにします。
粘土質の土壌は苦手で酸性の用土を好むので、植える前にピートモスや腐葉土をよく混ぜ込みましょう。根付けば、乾燥しやすかったり湿りやすい土壌でも育ちます。
和風の庭に合います。よく目立つピンク〜赤花品種は洋風の庭にも合います。
半日陰の場所でも花を咲かせてくれる貴重な花木で、高木の根じめや坪庭などにピッタリです。濃緑の葉が密につき、やや重めの印象になるので周りとのバランスに注意。
花色違いや、新芽が赤くなる品種、斑入り品種などが出回ります。
「アケボノアセビ」
薄ピンク花を咲かせます。自生種とも園芸品種ともいわれます。
花の大きな改良品種。洋風の庭に合わせやすいでしょう。
花のアップ。スズランのような可愛らしい花を咲かせます。
葉のアップ。葉の形は倒披針形ですが、葉が大きいものは楕円形に見えるものも多いです。主脈がよく目立ちます。
葉のつき方が独特で、慣れれば比較的簡単にアセビと判別できます。
新芽の色。品種や条件にもよりますが、赤くなり美しいです。
品種によっては新芽の色が白になるものもあります。
秋の花芽の様子。非常に分かりやすいです。
オススメ度:★★★★
花つきがよく美しいですが、落ち着いた雰囲気の花木。和風庭園によく合います。
通常の常緑ツツジ類に比べ害虫の被害が少なめなのも好印象。