花色:
学名:Convallaria
別名:ドイツスズラン
科名:ユリ科
分類:多年草(冬落葉)
原産地:アジア、ヨーロッパなど
大きさ:背丈15〜20cm、横幅20〜30cm
主な見所:花(4〜5月)、香り(花)
名のとおり鈴のような花を穂のように咲かせます。花には香りがあります。葉は幅広で、水をはじいて水玉ができます。株は地下茎が発達して、横に広がるように伸びます。日本にも自生している在来種はあまり出回りません。通常販売されているのは、花が大きく、花つきもよいヨーロッパ原産のドイツスズランです。
とても丈夫な花です。強い日差しは苦手なので夏の西日が当たらない場所に植えましょう。肥沃で少し湿った土を好みます。春先に新芽を出しますが、これを折らないようにします。
洋風や和風、自然風の庭いずれにも合います。シェードガーデンにぴったりです。花期がとても短いため寄せ植えではほとんど使いません。草丈が低いので、グランドカバーや石・垣根に寄せて使うと効果的です。
一般的にはドイツスズランが出回りますが、在来種のスズランは山野草店などで買えます。
白花の他に、ドイツスズランには八重咲きやピンク花、斑入り葉の改良品種が出回ります。
○ドイツスズラン(C. majalis)
冒頭写真参照。花と葉が同じぐらいの高さで咲き、花も大きいのでスズランに比べよく目立ちます。香りも強い。
○スズラン(C. keiskei)
ドイツスズランに比べ花が下の方に咲くため目立たず、花つきもやや悪い。和風庭園に向きますが、一般的な庭では地味すぎるかもしれません。
なお、学名の「keiskei」は日本を代表する植物学者の一人である伊藤圭介氏にちなんでいます。
スズランの実。実つきはあまりよくありません。
オススメ度:★★★
とても丈夫ですが、花はあっという間に終わってしまいます。メインの花にするには寂しいかもしれません。