本文へスキップ

ガーデニング・園芸に用いられる植物の中で私が栽培したことのある種類を図鑑にしています

シノグロッサム

シノグロッサムシノグロッサム

戻ります

シノグロッサムのデータ

花色:
学名:Cynoglossum amabile
別名:シナワスレナグサ
科名:ムラサキ科
分類:秋まき一年草
原産地:東アジア
大きさ:背丈30〜50cm、横幅25〜40cm
主な見所:花(4〜6月)

シノグロッサムの特徴

ワスレナグサによく似た花を咲かせますが、株がやや大型になり花茎も切花に使えるほど伸びます。
花は星型で美しい青色。この色は他の花では代替が難しいので貴重です。葉は葉脈が目立ち、毛が生えているためか葉色は微妙に灰緑色のように見えます。株はロゼット状でこんもり育ちます。
全体的に、ワスレナグサと比べて野趣のある姿をしています。

  • 難易度: 易しいですが苗ではあまり出回りません。
  • 日照量: 日当たりのよい場所を好みます。
  • 水分量: 乾燥は苦手です。
  • 耐寒性: 耐寒性は強いです。

シノグロッサムの育て方

日当たりと水はけの良い場所を好みます。丈夫なので条件を満たせばまず花は咲きます。
ワスレナグサ同様、強い乾燥が苦手で葉先が枯れこみやすいです。特に鉢植えは気をつけます。また、移植が苦手なので定植時は根を傷つけないようします。

  • 管理:花が終わったら摘心を兼ねて花茎を切り取ります。
  • 肥料:定植時に緩効性肥料を与えて、春に花が上がる頃に液肥を併用します。
  • 病害虫:アブラムシ程度で病害虫には強いです。
  • タネから
    シノグロッサムの苗
    発芽・育苗とも難しくありません。タネが隠れる程度に覆土します。
    移植が苦手なので直まきするか、箱まきして小苗のうちに定植します。寒さが来る前に日によく当てて大きくしておくと、春に豪華に咲きます。

シノグロッサムのアレンジ

花色はとても美しいですが、株全体としてみると野生的な雰囲気なので自然風の庭に向きます。
ワスレナグサに比べ花茎が高いので郡植するとボリューム感が出ますが、個人的には点在させた方が持ち味を発揮するように思います。鉢植えだと小さくまとまって育ってしまうので、本来の姿が見たければ地植えをお勧めします。

シノグロッサムの主な品種

これといった品種はないようです。

その他の写真

花序のアップ
花序のアップ。ブルーの花色が美しい。

株元の葉の様子
株元の葉の様子。あまり見栄えが良くありません。

シノグロッサムの個人的な印象

オススメ度:★★★
ワスレナグサと同じ美しい青色の花が魅力的です。
葉色はワスレナグサの方が綺麗に見えますが、地植えに使うならこちらがお勧め。特に自然風の庭なら使い勝手は良好です。ただ、ワスレナグサとは異なり苗ではあまり出回りません。

コメント

  • 環境などによって花色の変化があり、濃い青色と薄い青色があります。

仲間の花

戻ります