本文へスキップ

ガーデニング・園芸に用いられる植物の中で私が栽培したことのある種類を図鑑にしています

リナリア

リナリアリナリアの花

戻ります

リナリアのデータ

花色:赤ピンク赤紫紫薄ピンク黄色白複色
学名:Linaria maroccana/bipartita
科名:オオバコ科
別名:ヒメキンギョソウ
分類:秋まき一年草
原産地:地中海沿岸
大きさ:背丈20〜80cm、横幅15〜60cm
主な見所:花(12・3〜6月)※最盛期は4〜5月

リナリアの特徴

リナリアにはいくつか種類がありますが、園芸では単にリナリアといった場合、多年草を省いた一年草種を指すことが多く、中でも高性種のマロッカナと、低い背丈のビパルティタがポピュラーです。
葉が細く繊細な草姿で、同じゴマノハグサ科のキンギョソウに比べるとより繊細な印象です。弱々しい姿に見えますが丈夫な花で、世界各地で野生化しているほど。
花色が豊富で花つきもよく、最盛期は豪華な姿になりますが暑苦しさはありません。矮性種から高性種まであり使い方によって選べるのも魅力。花は雨に弱いです。

  • 難易度: 易しいです。
  • 日照量: 日当たりのよい場所を好みますが、花つき苗からなら半日陰でも育ちます。
  • 水分量: 水はけのよい土を好みます。
  • 耐寒性: 南関東以西の温暖地であれば屋外でも大丈夫ですが、霜よけすればより安全です。

リナリアの育て方

繊細な見た目に似あわず、やや寒さに弱い点を除けば丈夫な花です。
日当たりと水はけのよい場所が適地。一方で半日陰でも花を咲かせるので、室内で飾られることもあります。ただし、タネから育てる場合は日当たりのよい場所で育てます。
過湿に弱く、常に湿っているような環境では徒長したり根腐れを起こすので避けます。雨を避けられれば花が長持ちします。

  • 管理:水やりは控えめにして、花に水がかからないようにします。
    タネから育てる場合は摘心して枝数を増やします。
    花後に切り戻すと、株が元気なら二番花が咲きます。
  • 肥料:元肥が十分なら無理に与えなくても構いません。多肥は好みません。
  • 病害虫:あまり発生しませんが、バモグリバエがつくことがあります。
  • タネから
    リナリアの苗
    微細なタネで覆土はしないか薄めにして、初期は底面吸水するとよいでしょう。
    育成が難しいというほどではありませんが、やや寒さに弱いことや、初期成長が遅めなので初心者にはやや難しいと感じるかもしれません。

リナリアのアレンジ

洋風や自然風の庭に合います。和風の庭にはあまり合いません。
自己主張が激しくないので様々な花と合わせられます。個性の強いものと合わせると埋没してしまうので、淡い花と組み合わせると良いと思います。
花壇植えの場合は草姿が弱々しいので、密植気味にしてボリュームを出します。

様々な花色を花壇に植栽した例
様々な花色を花壇に植栽した例。春らしい色彩になります。
少し密植気味にして、お互いが支えあうようにするとよいでしょう。

リナリアの主な品種

様々な花色の改良品種が出回っています。

グッピー
グッピー
マロッカナの矮性改良品種で草丈は20〜30cm程度。花色豊富です。

その他の写真


花のアップ。ひとつひとつの花をよく見ると個性的な形をしています。
ヒメキンギョソウの別名もある通り、キンギョソウの花を小さくしたような姿です。

開花最盛期の花つき
開花最盛期の花つき。条件が良ければ、株が花で覆われるように咲くこともあります。

リナリアの個人的な印象

オススメ度:★★★★★
豊富な花色とまとまりやすい草姿で、寄せ植えに使いやすい花です。
花が雨に弱いので、軒下などで栽培できるとさらに魅力がアップします。

コメント

  • 寄せ植えではキンギョソウよりこちらのほうが扱いやすく、他の花とも合わせやすいです。
  • タネは花色混合で販売されていることが多く、狙った花色で咲かせるのは難しいです。花色を指定したい場合は開花苗を求めるのもよいでしょう。

仲間の花

戻ります