本文へスキップ

ガーデニング・園芸に用いられる植物の中で私が栽培したことのある種類を図鑑にしています

ラバテラ

戻ります

ラバテラのデータ

花色:赤紫ピンク白
学名:Lavatera
科名:アオイ科
分類:多年草(常緑)、春まき一年草
原産地:地中海沿岸
大きさ:背丈30〜180cm、横幅30〜120cm
主な見所:花(6〜9月)

ラバテラの特徴

夏の暑さに強い印象のあるアオイ科の花ですが、ラバテラは高温多湿に弱いです。小〜中輪の濃いピンク〜薄ピンク・白色の花を咲かせます。葉はかさかさした感じで少し大きめで、花ない時期は葉が目立ってしまいます。株は高性種から矮性種まであり、横に広がりやすく幅を取ります

  • 難易度: 高温多湿に弱く意外と難しい
  • 日照量: 日当たりのよい場所を好みます
  • 水分量: 乾燥気味の環境を好みます
  • 耐寒性: 多年草種は一部の枝や葉が枯れますが、南関東以西の暖地では屋外で冬越しします

ラバテラの育て方

日当たりのよい場所に植えます。やせ地でもかまいませんが、水はけがよく乾燥しやすい場所が適地です。高温多湿に弱く梅雨時に枯れやすいので注意。ただ暑さそのものには比較的強いです

  • 管理:終わった花は摘み取ります。虫に葉が食べられやすいので、苗のうちはあらかじめ土に混ぜるタイプの薬剤をまいておきます
  • 肥料:定植時に緩効性肥料を与え、開花中は液肥を与えます
  • 病害虫:ハマキムシが葉を食べることが多いのでよく観察します

ラバテラのアレンジ

洋風の庭に合います。花はよく目立ちますが暑苦しさはありません。ドライな南欧風の印象に仕立てるのもよいです。葉が大きく横に広がりやすいので単独で植えるか、株間を十分開けます

ラバテラの主な品種

主にクレメンティーとトリメストリスの二種が出回っています

クレメンティーL. × clementii
ツリンギアカ(thuringiaca)などを交配した品種の名称。多年草あるいは一年草で、様々な品種が出回っています


トリメストリスL. trimestrisa):一年草種。こちらも多くの改良品種が出回ります


ホットピンク
トリメストリスの改良品種。やや濃いめのピンク花。矮性で20cm程度の背丈でも花が咲きます

ラバテラの個人的な印象

オススメ度:★★
多くの園芸書では丈夫といわれていますが私の中では比較的育成が難しい印象。また、ハマキムシの発生が多いのもマイナス。葉がすこし野暮ったいのもアレンジでは扱いが難しいです

コメント

  • 矮性種も横幅が出るので株間は考慮しましょう
  • 欧米では様々な品種が出回っている花ですが、高温多湿の日本であえてこの花を使う理由は乏しいです。有料庭園や植物園でも見かける機会はそれほど多くありません

戻ります