花色:
学名:Primula × polyantha
別名:プリムラ・ポリアンタ
科名:サクラソウ科
分類:多年草(常緑)、一年草扱い
原産地:ヨーロッパ(園芸品種)
大きさ:背丈12〜20cm、横幅15〜25cm
主な見所:花(11〜5月)
古い改良の歴史を持ち、現在出回っているものはすでに園芸品種といっていいと思います。豊富な花色とはっきりした花の形、地際から短めの花茎を伸ばす扱いやすい姿からプリムラ・ジュリアンとともに、パンジー・ビオラ・ガーデンシクラメンに並ぶ冬〜春花壇の主要素材になっています。
株元から花茎を伸ばすジュリアンに印象が近いものと、やや太い花茎を伸ばし房咲きになるものがあります。房咲きは賑やかな印象です。たまに同じ株に2種類の咲き方が出ることもあります。葉は少し厚めで葉脈がはっきり入ります。濃緑で花と同じくらい存在感が強いです。葉の先がつまった感じになるジュリアンに比べると葉の先端が素直に伸びている傾向が強いです。株はロゼット状で成長しても背丈はあまり伸びません。プリムラ・ジュリアンともども以前は鉢花として室内で育てることが多かったようですが、南関東以西の暖地では簡単に冬越しし、少ないながらも冬も開花が続くことがわかり、急激に流通量が増えました。最近では複色の品種や大輪種も多く出回ります
秋や初春に出回る苗を購入します。暖地ではタネから育てるのは難しいです。日当たりと水はけ、水もちがよい場所が適地です。乾燥に弱いので鉢植えの場合は水切れを起こさないようにします。肥料切れに弱いので、肥沃な土に植え元肥をしっかり効かせます。葉色が悪くなったり葉先が白く抜けるのは微量要素が欠乏しています。鉄分を含む活力剤で補います。
高温多湿に弱く初夏以降は管理が難しくなりますが、通常は一年草扱いにするので問題ありません。夏越しする場合は涼しい場所で管理しますが、優れた苗が秋以降に安価で出回るので、寒冷地以外では無理して夏越しする必要はないでしょう
洋風の庭に合います。花壇の前景や寄せ植えの前方から中央に向いています。株がまとまりやすいので伸びすぎて困ることはありませんが、その分最初から葉が触れ合う程度に密植しましょう。花色で合わせかたを変えていきます。ビビットな印象の赤やオレンジ花は、暖色を生かして合わせる花も近似色がよいです。反対にピンクや黄色・紫花は、白や淡い色合いと合わせてかわいらしい印象にするとうまくいきます
定番の品種はありません。店頭で花色を見て購入しましょう。品種によっては花の大きさや咲き方にかなりの違いがあります
「オーシャン」
7〜10cmという巨大輪の品種郡です。実際かなり大きく感じます
複色も含め、様々な花色が出回るのも大きな魅力
ブルガリス(P. vulgaris)
ヨーロッパ原産で交配親の一つ。花色は淡黄色が普通ですが、ピンク、白もあります。有料庭園で宿根草として植栽されていることもありますが、店頭で出回ることはまれです
「ガーデンプリムラ」
サカタのタネ作出。 ポリアンサに雰囲気が似ていますが、より大型で花茎が高くなるのが特徴で花つきもよく豪華な印象です。寒さに強く暖地なら冬の間も開花が続きます。一方で暑さにも強く、条件の良い場所なら平暖地でも多年草間隔で利用できます
オススメ度:★★★★★
株のまとまりやすさや、花のしっかり感はパンジーやビオラより上。丈夫さでは互角。葉の存在感が強すぎるのが惜しいところ。春以降に花で覆われればそれも気になりません