本文へスキップ

ガーデニング・園芸に用いられる植物の中で私が栽培したことのある種類を図鑑にしています

フェリシア

戻ります

フェリシアのデータ

花色:白
学名:Felicia heterophylla
別名:ルリヒナギク
科名:キク科
分類:秋まき一年草(扱い)
原産地:南アフリカ
大きさ:背丈15〜25cm、横幅20〜30cm
主な見所:花(4〜6月)

フェリシアの特徴

ブルーデージーと同じフェリシア属ですが、園芸でたんにフェリシアといえば本種を指すことが多いです。ブルーデージーとは花芯の色や草姿から雰囲気はちょっと違います。花は一重で花色が豊富に揃います。ただ赤紫などの変わった花色はほとんど見る機会がありません。株はブッシュ状にこんもり茂ります。葉はやや灰緑色がかりあまり綺麗ではありません。苗でほとんど出回らずタネから育てますが、やや寒さや過湿に弱いので育成は比較的難しいです

  • 難易度: 苗で出回ることが少なく慣れない人には敷居が高いです
  • 日照量: 日当たりのよい場所を好みます
  • 水分量: 過湿は苦手です
  • 耐寒性: 暖地では屋外で霜よけして越冬しますが、確実とは言えず難しい所です

フェリシアの育て方

日当たりと水はけ、風通しのよい場所に定植します。過湿が苦手で、ジメジメした環境では上手く育たないので土には砂などをよく混ぜ込みます。ほとんどの場合タネから育てることになると思いますが寒さにやや弱いので、強く冷え込む時はできればフレーム内などで保護します

  • 管理:花がらは摘み取ります。茎は自然と分枝してくれます。乾燥には比較的強く、根付いたら水やりは土が乾いてからでよいです
  • 肥料:肥料は春と秋に緩効性肥料を与えます。肥料食いのよい方なのでしっかりと与え、開花中は液肥も併用します
  • 病害虫:たまにアブラムシなどが発生しますが、特に過湿による立ち枯れに気をつけます
  • タネまき

    やや寒さや過湿に弱いことから育苗はやや難しい部類に入ります。発芽率は悪くありません

フェリシアのアレンジ

洋風の庭に合います。ブルーデージーとは異なり花芯の色が黄色ではないので控えめな見た目です。タネから育てるため咲くまで花色が分からない場合が多く、アレンジ的には扱いがやや難しいです。性質的に乾燥しやすい開けた場所に向いた花ですが、露地に植えつけたままの冬越しが確実でないことが惜しいところです。淡いブルーの花色はくせがなく様々な花と合い、濃いブルーの花色は個性的な印象になります

フェリシアの主な品種

花色が多いですが淡いブルーが一般的


濃青色の花色。個性的な印象です

フェリシアの個人的な印象

オススメ度:★★
育苗がやや難しいので初心者向きではありませんが、ブルーデージーと一味違う花が楽しめます

仲間の花

戻ります