花色:
学名:Agastache foeniculum
科名:シソ科
分類:多年草(常緑)
原産地:北アメリカ
大きさ:背丈40〜100cm、横幅25〜80cm
主な見所:花(6〜9月)
葉に香料として知られるアニスに似た香りを持つハーブですが、花が美しいので花壇にもよく用いられています。花は赤紫や青紫、白の小花を穂状に咲かせます。花が咲き終わっても穂の部分が長く残るので観賞期間が長いです。対生する葉は緩い三角形で先端が尖り、縁に鋸歯があります。株は自然に根元から枝分かれして姿が整います。葉の色が日の当たり方によって変化し、日当たりがよいとやや黄色く、悪いと緑になります
秋から初夏まではよく日に当たり、夏は明るい半日陰になる場所が適地です。肥沃な土を好み、強い乾燥は苦手です。水もちのよい土に植え乾かさないように管理すれば、夏に日差しの強い場所でも育ちますが葉色はやや薄くなります。日当たりが悪いと節目が長くなり観賞価値が落ちます
洋風や自然風の庭に合います。ハーブガーデンだけでなく、ペレニアルガーデンにも積極的に使える花です。長期間花が咲き、花もちも優れているので使い勝手も悪くありません。日当たりが良すぎると葉がやや黄色みがかってしまうので、半日陰程度の方が葉は綺麗に保てます
花色違いでいくつか品種があります。また花つきがよく美しい交雑品種が出回ります
「ブラックアダー」
交雑品種。花色はやや濃いめの青紫。丈夫で育てやすいです
〇カワミドリ(A. rugosa)
日本にも自生のある近縁種。花色は薄紫〜紫。葉色が黄緑色になる品種があります(写真2枚目)。育て方はほぼ同じですが、こちらはやや湿った場所を好みます
オススメ度:★★★★
育てやすいうえ、花も美しく花もちも良好。もっと使われてもよい花だと思います