花色:
学名:Helichrysum bracteatum
別名:帝王貝細工、ヘリクリサム
科名:キク科
分類:常緑低木(秋・春まき一年草扱い)
原産地:オーストラリア
大きさ:背丈50〜120cm 横幅25〜45cm
主な見所:花(5〜9月)※タネまきの時期によって変化
写真のように花の開ききる前の姿がおもしろい花です。その後外側から徐々に花が開いていき、最後にはポンポン咲きになります。
花は花色は豊富に揃い、手触りがカサカサしていて水分が少なく、ドライフラワーに最適です。葉は長楕円形。株は直立し、茎が硬くて切花に向いています。50cm程度の矮性種もあります。
日本では通常一年草として育てられています。
日当たりと水はけのよい場所が適地で、その他の条件はあまり選びません。放任気味で育てて、構いすぎないようにします。
苗で出回ることが少ないですがタネからでも楽に育ちます。直まきもOKです。東京以西では花期が前後しますが春・秋どちらでもまけます。ただし秋まきは冬の間保護が必要です。
寒さや高温多湿にやや弱く、一年草扱いされることが多いです。
洋風の庭に合い、和風の庭にはあまり合いません。花は装飾的ですが、全体的に野趣があるので自然風の庭なら合わせられるでしょう。
個性的な姿の花ですが、やや小さめなので色々な花と合わせられると思います。性質および花のカサカサ感のため、湿った場所を好むしっとりとした花とは相性がよくありません。
株は直立し広がりにくいのでアレンジや切花、ドライフラワー用にも便利です。
花色や草丈違いでいくつか品種があります。矮性種は鉢植えに、高性種は切り花に用いられます。花壇ならどちらも使えます。
「サルタン」
切花用の高性種で、様々な花色が揃います。
開花を時系列で追ってみました。
花が開き切ると、咲き始めのころよりも迫力があります。
花菜ガーデンで見かけた、屋外のクリスマスの飾りとして利用されていた、ムギワラギクのドライフラワー。雨に当たらないように透明のケースに入れるという工夫がなされています。
オススメ度:★★★★★
切花やドライフラワーに使いやすい花です。花もちがとても良いのが好印象。