本文へスキップ

ガーデニング・園芸に用いられる植物の中で私が栽培したことのある種類を図鑑にしています

レンギョウ

レンギョウレンギョウの花

戻ります

レンギョウのデータ

花色:
学名:Forsythia
科名:モクセイ科
分類:落葉低木
原産地:東アジア
大きさ:背丈1.0〜2.0m(3.0m)、横幅1.0〜2.0m(2.5m)、葉3〜10cm前後(対生)
主な見所:花(3〜4月)

レンギョウの特徴

春によく目立つ黄色い花を咲かせる落葉低木。日本で植栽されているレンギョウは外来種で、シナレンギョウとチョウセンレンギョウの2種。これらは花の色の濃淡や、直立しやすいか枝垂れるかなどの樹形で違いがあります。ただ、交配種もあるため一般的にはレンギョウとまとめて呼ばれています。
花は4弁の中型で、花色は黄色一色ですが種によって濃淡があります。葉はやや細長く、葉の先半分に鋸歯があります。株はブッシュ状になり、種によって直立しやすいか、枝垂れしやすいかでかなり違いがあります。枝を縦方向で切ると特徴的なはしご状の髄が見られます。

  • 難易度: とても丈夫です。
  • 日照量: 日当たりのよい場所を好みます。
  • 水分量: 適湿を好みます。
  • 耐寒性: 寒さには非常に強いです。
  • 成長速度:やや早い 成長はやや早いです。
  • 移植適期:落葉期 細根が多く移植は容易です。

レンギョウの育て方

とても丈夫な花木で、条件を満たせば剪定以外はほぼ放任で育ちます。日当たりの良い、肥沃で水はけの良い土の場所を好みます。半日陰でも育ちますが、花つきが落ち観賞価値が下がります。

  • 管理:特別な管理はありません。生垣などで刈り込みが必要なら適期に行います。
  • 剪定花後(6月・冬)
    生垣の場合は、花後のほかに、新梢の固まった時期や落葉期にも刈り込めますが、その分花芽を落とすことになります。自然樹形の場合は、花が終わりかけたら邪魔な枝を株元から切り取りスッキリさせます。花後は邪魔な枝を弱く切り戻す程度に留めます。
  • 肥料:肥沃な土で花がよく咲いているようなら、肥料は無理に与える必要はありません 。花つきが悪いようなら早春に寒肥を少な目に与えます。ただ、花つきの悪さは日当たりのよさに左右されている場合の方が多いです。
  • 病害虫:特に気になるものはありません。

レンギョウのアレンジ

和風、自然風、洋風、いずれの庭にも合います。
生垣として仕立てられているのをよく見られます。また、広い場所があれば寄せ植えや境裁として、自然樹形にするのもよいでしょう。石垣の上などで枝が垂れさがる樹形を見せることもできます。

生垣仕立ての植栽例
生垣仕立ての植栽例。花つきがよく開花期は華やかです。

レンギョウの主な品種

シナレンギョウとチョウセンレンギョウ、その交配品種が出回っています。
店頭では区別されずにレンギョウの名前で出回ることが多いです。

シナレンギョウ
シナレンギョウF. viridissima
花は葉が開く前に咲き、チョウセンレンギョウに比べて少し薄めの黄金色。枝が太く直立した樹形になりますが、一部の長く伸びた枝は下垂します。

チョウセンレンギョウ
チョウセンレンギョウF. ovata
花は葉が開く直前くらいに咲きます。花色は鮮やかな黄金色。樹形は横に広がりやすく、先端は下垂して這うように伸びます。シナレンギョウに比べやや葉が幅広い。

交配品種の一例
交配品種の一例
レンギョウとチョウセンレンギョウを掛け合わせた品種。レンギョウの葉が開く前に花が咲く性質と、チョウセンレンギョウの花色の良さを受け継いでいます。花つきが良く、株は枝が直立する品種が多いです。切り花で出回るものはだいたいが交配品種になっています。

レンギョウの個人的な印象

オススメ度:★★★★
花が美しく、育成も楽な樹木。一方で、暴れやすい樹形で管理はやや煩雑になります。
生垣のように切り詰めて使うよりも、四方に伸び伸びと枝を広げられる場所の方が魅力が増します。

コメント

  • 直立する樹形か、下垂する樹形かは配植上非常に重要なので、購入前に確かめるとよいでしょう。例えば生垣に用いるなら直立するシナレンギョウや交配品種が好ましいです。逆に、石垣の上に植えるならチョウセンレンギョウを選択します。自然樹形で使うなら好みの方を選べばよいでしょう。
    ただし、店頭で指定・確認できるかは難しいところで、交配品種以外が区別されて販売されるケースはまれです。
  • 純粋なレンギョウ(F. suspensa)もありますが、植栽されることは少ないです。葉幅がチョウセンレンギョウよりもさらに広く、一部の葉が三出複葉になるなどの違いがあります。
    また、枝を縦方向に切っても中空で、シナレンギョウやチョウセンレンギョウに見られるような髄がありません。多くの交配品種の親となっています。
  • 日本にもレンギョウの仲間が自生していますが、限られた地域でしか見られない特産種で植栽されることはまずありません 。

戻ります