本文へスキップ

ガーデニング・園芸に用いられる植物の中で私が栽培したことのある種類を図鑑にしています

ムクゲ


戻ります

ムクゲのデータ

花色:ピンク赤紫紫青紫白複色
学名:Hibiscus syriacus
科名:アオイ科
分類:落葉低木
原産地:東アジア
大きさ:背丈2.0〜4.0m(5m)、横幅1.0〜2.5m、葉10〜15cm前後(互生)
主な見所:花(7〜10月)

ムクゲの特徴

いかにも花といった整った花の形が魅力的です。花は一日花で、花がらは自然と落ちるので、常に美しい花を見られます。花色は白を中心にピンクや青紫などがあります。花の形は一重と半八重、八重があります。葉は厚みが薄くひし形で、大きめの鋸歯があります。自然樹形は多数の枝が直線状に伸びる特徴的な扇形になり、慣れると遠目でも判別しやすいです。新梢咲きで春以降に伸びた枝に花芽をつけます。寒さに強いので関東以南では耐寒性に問題ありません。初夏から秋までと観賞期間がとても長く、花つきも良好です

  • 難易度: 暑さ寒さに強く丈夫です
  • 日照量: 日当たりのよい場所を好みますが、半日程度でも花は咲かせます
  • 水分量: 適湿を好みます
  • 耐寒性: 耐寒性は強いです
  • 成長速度:早い 成長は早いですが最終樹高が低く、剪定も容易なので管理は楽です
  • 移植:落葉期 移植は容易です

ムクゲの育て方

暑さ寒さに強くとても丈夫な花木で、害虫以外で困ることは少ないです。日当たりのよい場所では花つきが良くなりますが、半日程度の日当たりでも十分育ちます。土壌は特に選ばず、湿潤や乾燥した土壌でも比較的よく耐えます

  • 管理:花がら摘みを行うと株の勢いが保てますが、やらなくても構いません
  • 剪定落葉期
    春以降に伸びる新梢に花芽がつくので、新芽が出る前なら思い切って刈り込みができます。刈り込んだ方がよく分枝して花つきが増します。枝が込み過ぎたら幹の基部から枝抜き剪定をして形を整えましょう
  • 肥料:冬に遅効性の肥料を与えますが、花つきが良いようなら無理に与えなくて構いません
  • 病害虫:新芽が出た頃はアブラムシに注意します。葉がハマキムシなどに食べられることが多いですが深刻な被害にはなりません。病気には強いです

ムクゲのアレンジ

花色や一重〜八重によってイメージが違うので植栽場所に合わせてよく吟味しましょう。雑木に混ぜて植えたり、単独で植えても様になります。和風の庭には一重、洋風の庭には半八重、八重の花の方が似合います。枝が多数立ち上がるうるさめの姿なのでスッキリさせたい場合は向いていません。株立ち状のものを自然風の生垣として用いることもあります。アブラムシやハマキムシがつきやすく防除のことは考えておきます。深刻な害にはなりにくいので美観を気にしないなら放っておくのも一つの手です

ムクゲの主な品種

花色違いのほか、一重や八重の品種があります

○一重種
日の丸」:名のとおり白地に中央底が赤色です。
ブルーバード」:薄青紫の花です

○八重種
紫玉」:紫の花です

ムクゲの個人的な印象

オススメ度:★★★★★
夏、他の花が少ない時期に咲き、花つきがよく花期も長い優秀な花木。冬に強剪定ができるので整姿しやすいのもよい点です

コメント

  • 必ずといってよいほどアブラムシがつきます。ただ、それが原因で枯れてしまうようなことは少ないです

戻ります