本文へスキップ

ガーデニング・園芸に用いられる植物の中で私が栽培したことのある種類を図鑑にしています

ユキワリソウ


戻ります

ユキワリソウのデータ

花色:赤ピンク赤紫黄色白
学名:Hepatica nobilis
別名:ミスミソウ
科名:キンポウゲ科
分類:多年草(常緑)
原産地:日本、東アジア
大きさ:背丈5〜15cm、横幅10〜15cm
主な見所:花(3〜4月)

ユキワリソウの特徴

早春、ロゼッ卜状の小さな株から、可憐な花を咲かせる人気の山野草です。ー重から八重、千重などの花形や、花色の違い、咲き方の違い、雌しべの色違いなどで豊富な園芸品種がそろいます。覆輪斑や散斑など葉芸を楽しむ品種もあります。小さいので栽培に気を使いそうですが、性質は比較的丈夫で育てやすいです

  • 難易度: 比較的丈夫な花です
  • 日照量: 晩秋〜春は日当たりのよい場所、暑い時期は半日陰で管理します
  • 水分量: 適湿を好み、乾燥も過湿も苦手です
  • 耐寒性: 耐寒性は強いです

ユキワリソウの育て方

晩秋から春までは日当たりのよい場所で、それ以外は半日陰に置くと毎年よく咲きます。水はけのよい土に植えます。晩秋から春の生育期は乾燥に注意し、梅雨以降は過湿にしないようにします。鉢植えの場合は梅雨〜秋は雨を避けた方がよいでしょう。姿が小さいので構いたくなりますが、丈夫なので過保護にすると逆に失敗します。植え替えは2〜3年ごとに秋に行います

  • 管理:季節によって鉢の置く場所を変えます。夏場は株元を保護してあげると安心です
  • 肥料:秋と花後に緩効性肥料を与えます 。夏は肥料を切ります
  • 病害虫:あまり発生しませんが、夏のハダニには注意します

ユキワリソウのアレンジ

観賞のことを考えると、小鉢に単独で植えるのが一般的です。ただ、性質的には寄せ植えや、地植えも不可能ではないので挑戦してみるのもよいでしょう。落葉高木の下などが適地です

ユキワリソウの主な品種

多くの園芸品種が存在します。千重花は高価ですが、それだけの価値がある美しさです


千重咲きの品種


様々な花色



ミスミソウH.nobilis var. japonica
日本に自生がある原種。店頭で出回ることはほとんどありません

その他の写真


何気ない感じで地植えされたユキワリソウ。水やりの管理が楽になるのも利点です

ユキワリソウの個人的な印象

オススメ度:★★★
繊細な見た目とは異なり意外と丈夫な花で、花もよく咲きます。気に入った品種をコレクションする楽しみのほかに、安価な一般種を地植えするのも面白いです

コメント

  • 地域変種や品種が豊富です。呼び名だけでもミスミソウ、スハマソウ、オオミスミソウ、ケスハマソウなど。交配も盛んで、すべてをまとめてユキワリソウと呼ばれています
  • 店頭にあまり出回りませんが、黄色系など性質の弱い品種があります

戻ります