本文へスキップ

ガーデニング・園芸に用いられる植物の中で私が栽培したことのある種類を図鑑にしています

ヤブコウジ

ヤブコウジの斑入り品種ヤブコウジ

戻ります

ヤブコウジのデータ

葉色:濃緑斑入り、実:赤
学名:Ardisia japoica
科名:ヤブコウジ科
分類:常緑小低木
原産地:東アジア
大きさ:背丈10〜20cm、横幅15〜20cm(ほふく性あり)、葉の大きさ5〜10cm前後
主な見所:葉(周年)、実(11〜1月)

ヤブコウジの特徴

和風庭園の下草としてよく用いられる、林床の暗い場所に自生する背の低い常緑低木です。成長しても高さは20cm程度にしかなりません。背が低いかわりに地下茎で横に広がりますが、成長はそれほど早くありません。
小さな株にしては大きめの葉はややツヤのある濃緑色で、斑入り品種もあります。夏に咲く白い花は目立ちません。晩秋に赤い実をつけますが、葉の下の方につけるためこちらもあまり目立ちません。性質はとても強健で、条件の悪い場所でも育ちます。

  • 難易度: とても丈夫です。
  • 日照量: 半日陰〜日陰で育ちます。
  • 水分量: 適湿を好みます。
  • 耐寒性: 耐寒性は強いです。
  • 成長速度:普通 大きくならない樹なので遅く感じます。
  • 移植適期:春・秋 移植は容易です。

ヤブコウジの育て方

半日陰から日陰で、水はけのよく乾燥しない場所が適地です。腐植質に富んだ肥沃な場所に植えると丈夫に育ちます。やせ地の場合は植えつけ前に土づくりをしておきましょう。

  • 管理:刈り込みなどの手間は不要です。      
  • 肥料:肥沃な土なら特に肥料はいりません。
  • 病害虫:ほとんど発生しません。

ヤブコウジのアレンジ

和風の庭で、半日陰のグランドカバーに用いられます。下枝がなくなった低木の根じめにも良いです。成長がかなり遅いのでその点は考慮します。斑入り葉なら洋風の庭でも使えると思いますが、あえて植栽することもないかと思います。

ヤブコウジの主な品種

様々な斑入り種があります。希少な種類は鉢植えで育てられます。

その他の写真

ヤブコウジの葉ヤブコウジの葉
ヤブコウジの緑葉種。
ツヤがあり、林床で自生するタイプの葉としては明るい印象となります。

ヤブコウジの実
実のアップ。葉縁の鋸歯も目立ちます。

群生するヤブコウジ
雰囲気良く群生するヤブコウジ。
条件さえ良ければ、ほぼノーメンテナンスで済むのはありがたいです。

ヤブコウジの個人的な印象

オススメ度:★★★
実つきはそれほどよくありませんが、一面に茂らせれば見ごたえがあります。
剪定などの手間がかからないのも良い点です。

コメント

  • 茂り過ぎて困ることが少ないのは、グランドカバーとして大きな長所といえます。

戻ります