花色:
学名:Trollius
科名:キンポウゲ科
分類:多年草(冬落葉)
原産地:北半球の北部の温帯地方
大きさ:背丈25〜90cm、横幅25cm〜40cm
主な見所:花(5〜6月)
日本に自生するキンバイソウの仲間で、主にカンムリキンバイとその園芸種が出回っています。他にセイヨウキンバイもありますが見かけることはほとんどありません。花は鮮やかな黄金色のガク(花弁に見える部分)で、冠状に花弁(花の中央のツンツンしている部分)が立ち上がるのが特徴。葉は手のひら状に切り込みが入ります。株は茎が立ち上がりそれほど横には広がりません。冷涼地が原産で暑さにやや弱いです
日当たりのよい場所を好みます。暖地では初夏から秋は西日の当たらない半日陰になるような場所に植えます。比較的乾燥した環境を好み、ジメジメは苦手なので水はけのよい土に植えます。特に地植えする場合は腐葉土等で十分改良しておきます。暖地では夏越しが大きなポイント。花後に周囲を整理して風通しを良くするなど、梅雨から秋の間はなるべく涼しい環境を作るようにします。それでも、条件によっては夏に枯れてしまうこともあります。寒冷地では育てやすい花です
自然風や洋風の庭に向いています。鮮やかすぎるため和風の庭にはあまり向いていません。暖地では鉢植えにして開花期に目立つところに出すような使い方が管理上は楽。ただ、地植えにして大きく育てると魅力が増すので難しいところです。ペレニアルガーデンに使えると良いのですが暖地では安定して夏を越すことが厳しいので、使い方は限定されてしまいます
一般的には、カンムリキンバイとその園芸種が出回っています。珍しい品種は通販等で求めるのが良いでしょう
○カンムリキンバイ(T. chinensis)
冒頭写真参照。日本ではポピュラーな種。花は花弁にみえるガクが開き、細い花弁が立ち上がります。花色は品種によって黄色から黄金色まで幅があります。他種に比べれば暑さに強く、環境を整えれば暖地でも育てられます。いくつか改良・交配品種があります
○セイヨウキンバイ(T. europaeus)
カップ咲き品種になる種。花色は黄色。欧米ではポピュラーで様々な改良・交配品種がありますが、暑さに弱く日本ではほとんど出回りません
根元の方の葉。花茎にある葉に比べ大きく、切れ込みも浅いです
オススメ度:★★
明るい花色で目を引きます。ただ、暖地では多年草として安定して使えないのが残念