花色:
学名:Kniphofia
別名:トーチリリー、クニフォフィア
科名:ツルボラン科
分類:多年草(常緑)
原産地:南アフリカ
大きさ:背丈60〜150cm、横幅30〜100cm
主な見所:花(6〜10月)
トリトマの名は旧学名からきており、現在はクニフォフィアという学名ですが、流通名はトリトマで出回ることが多いです。大型で大きな花が咲くオオトリトマと、オオトリトマより小型で小さい花が咲くヒメトリトマが主で出回ります。花はボリューム感のある花穂を立ち上げ、大株になると花の本数も多くなって見ごたえが増します。初夏から秋にかけて長期間花期が続きますが最盛期は初夏から夏。花は下から順に咲きます。葉は長くやや硬めで、根元から四方に広げます。南アフリカ原産ですが耐寒性があり、ペレニアルガーデンでよく見られます
とても丈夫な花です。日当たりと水はけのよい場所に植えれば、あとはほぼ放任で育ちます。日当たりが悪いと花つきが悪化するので魅力を発揮しづらいです。寒冷地では冬にマルチングをするとよいでしょう
大型種は大きくなるため広めの地植えに向きます。矮性種は狭い庭や大鉢植えも可能ですが、寄せ植えには向きません。洋風や自然風に庭に合い、和風の庭には合いません。自然風の庭でも和風寄りな庭では違和感が出ます。ボーダーガーデンの後景、境裁、花壇のポイントなどに向いています。別の花と合わせるときは株間を十分とりましょう
オオトリトマと、ヒメトリトマがよく出回ります
○オオトリトマ(K. uvaria)
大型になる原種をもとにした改良交雑品種が出回ります。咲き終わった花と、これから咲く花とで色のグラデーションができるのが大きなポイントです。花色は赤から濃いオレンジ、黄色の品種があります
○ヒメトリトマ(K. rufa)
小型の原種を元にした改良交雑品種が出回ります。小型でやや狭い庭にも使えますが、花穂が小さめなので大型種のようなダイナミックな魅力は表現しづらいです。花色がオレンジや黄色の品種があります
花期は長いのですが、写真のように下の花が徐々に枯れていってしまいます
オススメ度:★★★★
丈夫な花でほぼ放任で育つのが魅力。エキゾチックな雰囲気の花なのに屋外で冬越し可能なのもポイントです