本文へスキップ

ガーデニング・園芸に用いられる植物の中で私が栽培したことのある種類を図鑑にしています

トケイソウ

戻ります

トケイソウのデータ

花色:紫青紫白
学名:Passiflora
科名:トケイソウ科
分類:草本・常緑つる性木本
原産地:中央〜南アメリカ、アジア、オセアニア
大きさ:背丈60〜300cm以上(つる性)
主な見所:花(5〜10月)

トケイソウの特徴

名前の通り、雌しべが丸時計の針のようになった変わった形の花を咲かせます。耐寒性が強く、暖地では屋外でも越冬する原種のカエルレアとその改良・交雑品種が主に出回っていますが、コッキネアなどその他の種類の中には耐寒性が弱いものもあります。また、一年草扱いできるタネから育てる品種もあります。花後の赤い実を観賞する種類や、パッションフルーツのように実を収穫できる種類もあります。行灯仕立てをよく見かけますが、成長が早く緑陰作りにも向いています

  • 難易度: 丈夫な花です
  • 日照量: 日当たりのよい場所を好みます
  • 水分量: 適湿を好みます
  • 耐寒性: 耐寒性は種類により異なります。カエルレアを交配親にしたものは関東南部程度の寒さなら屋外で越冬できますが、強い寒さに当たると半落葉〜落葉になります。耐寒性の弱いものは室内に取り込みます

トケイソウの育て方

日当たりと水はけのよい場所に植えます。丈夫なので条件のよい場所なら特に気を使わずに育ちますが、誘引などの管理は欠かせません。鉢植えの場合は生育期に水を切らさないようにし、冬は乾燥気味にして強い霜をよけられる軒下に移動します。地植えの場合は適地ならそのまま越冬させます

  • 管理:実ができやすいので花がらは摘み取ります。実を楽しむものはそのままでよいです。花後に2〜3節程度の弱剪定を行い、その後つるが伸びてきたら随時誘引を行います。株の制御が利かなくなってきたら初夏〜夏に強めに切り戻して仕立て直します
  • 肥料:花を楽しむ種類は多肥にすると葉ばかり茂るようになるのでチッソ分は控えめに与えます。実を楽しむものはしっかり肥料を与えます
  • 病害虫:ハダニが発生しやすいです
  • タネから(クサトケイソウ):タネが大きくまきやすいです。ポットまきが普通ですが直まきもできます。寒さに弱いので十分暖かくなってからまきます。発芽率はやや悪いですが、育苗は楽です

トケイソウのアレンジ

洋風の庭に合います。鉢植えの行灯仕立てが普通ですが、耐寒性の強い品種を選べば暖地で地植えにしてポールやフェンス、ネットなどに絡ますこともできます。生育旺盛で葉が茂りやすく寄せ植えにはあまり向いていません。単独栽培が基本です

トケイソウの主な品種

耐寒性の強いカエルレアの原種や、その改良・交雑種がよく出回っています

カエルレアP. caerulea
上写真一枚目参照。多数の種類があるトケイソウの仲間の代表。軽く霜除けすれば南関東以西の暖地では屋外で冬越しします


クリアスカイ
白と紫の花色が美しい強健種。南関東以西の暖地では屋外で冬越しします。丈夫で育てやすい


アメジスト
交雑種。花弁が後ろに反り返ります。赤紫と紫の花色が美しいです。南関東以西の暖地では屋外で冬越しします。丈夫で育てやすい


コッキネアP. coccina
真っ赤な花を咲かせます。やや寒さに弱く5℃程度で冬越しします


クサトケイソウ系(P. foetida
タネから育てる変わったトケイソウ。実は食べられるそうですが食べたことはないです。性質は丈夫で春まき夏開花も比較的簡単にできます。本来は多年草ですが耐寒性はなく一年草扱いされます


レッドアップル
花はやや小さめで、秋には赤い実が楽しめます


パッションフルーツP. edulis
実が食べられるトケイソウの仲間。寒さには弱いです。開花は初夏と秋

トケイソウの個人的な印象

オススメ度:★★★★
丈夫ですが、乾燥した場所に置くとハダニ等によって葉が汚くなりやすいです。カエルレア系やその交雑種など品種を選べば寒さにも強いので、暖地ではよりお勧め

コメント

  • 放任するとつるが伸び放題になるので誘引などの管理はきちんと行います
  • 寒さに強い品種は、地植えにしてのびのび育てた方が魅力をさらに引き出せます

戻ります