本文へスキップ

ガーデニング・園芸に用いられる植物の中で私が栽培したことのある種類を図鑑にしています

タイリンウツボグサ

戻ります

タイリンウツボグサのデータ

花色:紫
学名:Prunella grandiflora
科名:シソ科
分類:多年草(常緑)
原産地:ヨーロッパ〜コーカサス地方
大きさ:背丈15〜30cm、横幅25〜50cm以上(ほふく性)
主な見所:花(6〜9月)※初夏が最盛期

タイリンウツボグサの特徴

園芸で利用されるウツボグサの仲間は、花が大きめのタイリンウツボグサが主に出回っています。花は穂状に赤紫や桃、白色の苞がつきます。葉は卵形〜ひし形。草丈は低く株はランナーで横に増えます。
近縁種にハーブとして利用される花が小さめのセイヨウウツボグサもあり、ハーブに強い店ではセイヨウウツボグサも普通に売られています

  • 難易度: とても丈夫です
  • 日照量: 日当たりのよい場所を好みますが、半日陰でも育ちます
  • 水分量: 適湿を好みます
  • 耐寒性: 耐寒性は強いです

タイリンウツボグサの育て方

とても丈夫で手間がかかりません。日当たりと水はけの良い場所で育てます。徐々に横に広がるので適度に間引いたり、株分けして大きさを維持します。やや蒸れに弱いので混み過ぎたら間引きするか、初めからレイズドベッド等の水はけのよい環境を作っておきたいです

  • 管理:終わった花は切り取ります。花がらを付けたままにしておくと株が疲弊して、花後に枯れやすいので注意。ランナーで増えるので株分けは簡単です。適期は春
  • 肥料:春と秋に控えめに緩効性肥料を与えます
  • 病害虫:葉がバッタに食べられやすい

タイリンウツボグサのアレンジ

洋風や和風、自然風の庭いずれにも合います。赤紫の花はどことなく和風の印象がありますが、ピンクや白を選べば洋風の庭にもよく合います。鉢植えでも育てられますが、横に広がりやすいので性質的に地植えに向いています。グランドカバーやボーダーガーデンの前景などに使いやすいです。セイヨウウツボグサはハーブガーデンに用いるのもよいでしょう

タイリンウツボグサの主な品種

赤紫花からピンク、青紫、白など様々な花色の品種があります


タイリンウツボグサP. grandiflora
セイヨウウツボグサに比べ花が大きめ。花つきもよいので目立ちます



セイヨウウツボグサP. vulgaris L. subsp. vulgaris
セルフヒール(自然治癒を意味する)の別名もあります。タイリンウツボグサに比べ小振りな花。全体で見ると野性的な雰囲気があります。乾燥させた花や葉を薬として使うハーブです

セイヨウウツボグサの個人的な印象

オススメ度:★★★★
丈夫でグランドカバーにピッタリです

コメント

  • 見苦しくなるので花後の花がら摘みは忘れずに行いたいです
  • 日本や東アジアに自生のあるウツボグサ(Prunella vulgaris L. subsp. asiatica)も山野草店などで出回ります

戻ります