本文へスキップ

ガーデニング・園芸に用いられる植物の中で私が栽培したことのある種類を図鑑にしています

チェリーセージ

戻ります

チェリーセージのデータ

花色:赤白
学名:Salvia greggii/microphylla
科名:シソ科
分類:半常緑低木
原産地:中央アメリカ
大きさ:背丈40〜100cm、横幅30〜70cm
主な見所:花(5〜10月)、香り(花・葉)

チェリーセージの特徴

サルビア・グレッギーとミクロフィラ、そしてその交配種がチェリーセージの名で出回っています。いずれも赤や赤紫の舌状花を穂状に咲かせますが、花は控えめな印象です。全体的に野草ぽい自然な雰囲気をもっていて、ハーブとして利用されるだけでなくナチュラルガーデンにもよく用いられます。性質も野生的で丈夫、乾燥にも強いです。株が花で覆われるわけではないですが、そのぶん花期は長いです。寒さに比較的強く、南関東以西の暖地であれば屋外で簡単に冬越しできます

  • 難易度: とても丈夫な花です
  • 日照量: 日当たりが悪いと花つきが悪くなります
  • 水分量: 適湿を好みますが、乾燥にもそれなりに耐えます
  • 耐寒性: 一部葉が枯れますが南関東以西の暖地では屋外で冬越しします

チェリーセージの育て方

丈夫で、日当たりのよい場所に植えれば、あとは放任で育ちます。土質は乾湿が極端な場所でなければ気にしなくても大丈夫。比較的乾燥に強いです。枝が木質化して古くなると花つきも悪化してしまいます。下から新しい枝が伸びてきたら徐々に新しい枝に更新していきます

  • 管理:伸びすぎたら切り戻します。普段は放任でかまいません。勢いの弱い古い木質の枝がある場合は冬に根元から切り取ります
  • 肥料:肥料要求は高くないので、春と秋に緩効性肥料を与える程度で十分です
  • 病害虫:ほとんど発生しません

チェリーセージのアレンジ

洋風や自然風の庭に向きます。野趣があるのでナチュラルな花壇や寄せ植えによく合います。地植え向きの花ですが、大きい寄せ植えの後方に植えてもよいです

チェリーセージの主な品種

花色違いや咲き分け種など、いくつか品種が出回ります


サルビア グレッギーS. greggii
やや高地に自生し寒さにも比較的強いです

サルビア ミクロフィラS. microphylla
グレッギーとほぼ同じ性質をもちます


ホットリップス
店頭でもよく見かける2色咲きの改良品種。暑い時期は赤色が多いですが、気温が低くなるほど白い面積が増えます。性質は一般種と同様に丈夫です

チェリーセージの個人的な印象

オススメ度:★★★★★
控えめな花はあまり目立たないですが、全体の印象は自然な雰囲気でアレンジに使いやすい。丈夫で育てやすいのもポイントが高いです

コメント

  • グレッギーとミクロフィラの違いは花の一部分だそうですが、素人目にはよく分かりません。育て方が同じなうえ、交雑種もあるため家庭園芸では特に気にすることもないでしょう
  • 東京近辺では特に保護しなくても冬越しします

戻ります