本文へスキップ

ガーデニング・園芸に用いられる植物の中で私が栽培したことのある種類を図鑑にしています

ラミウム


マクラツム


ガリオブドロン

戻ります

ラミウムのデータ

葉色:緑白斑入り 花色:白
学名:Lamium
別名:ラミュウム
科名:シソ科
分類:多年草(半常緑)
原産地:ヨーロッパ
大きさ:背丈10〜30cm、横60cm以上(ほふく性)
主な見所:葉(周年)※春から初夏が一番綺麗、花(5〜7月)

ラミウムの特徴

ラミウムの名では、ピンクの花を咲かせるマクラツムと、黄色の花を咲かせるガリオブドロンが出回ります。ただ、店頭で普通に見かけるのはマクラツムの方です。花は春から初夏にかけて咲かせますが、普段は斑入りの葉を楽しみます。葉は少しシワっぽくマットな感じです。株はランナーで伸びて広がります。夏の暑さや乾燥に多少弱いものの強健なので、寄せ植えの葉物のほかシェードガーデンのグランドカバーに用いられます。生育がよいと夏から秋にも花をつけます

  • 難易度: 強健で丈夫です
  • 日照量: 暑さに弱いマクラツムは夏に遮光します
  • 水分量: 少し湿った場所を好みます
  • 耐寒性: 耐寒性は強いです

ラミウムの育て方

日当たりのよい場所なら花つきがよくなりますが、その分葉の観賞価値は下がります。マクラツムを一年草扱いする場合以外は半日陰の場所に植えたほうがよいでしょう。どちらも水はけのよい肥沃な土の場所を好みます。マクラツムは夏越しに備えて夏の間は半日陰〜日陰になる場所に植えます。ガリオブドロンはあまり条件にこだわらず丈夫です

  • 管理:放任でかまいません。庭植えの場合は茎が横に伸びていきますから切り戻します
  • 肥料:肥沃な土なら無理に与えなくても構いません
  • 病害虫:ほとんど発生しません

ラミウムのアレンジ

マクラツムは寄せ植えやグランドカバーに向いています。寄せ植えは半日陰を好むもの同士で合わせますが、春や秋のみでしたら日当たりのよい場所でも使えます。垂れるのでハンキングにも向きます。グランドカバーなら斑入り葉が半日陰の庭を明るくしてくれます。ガリオブドロンはやや大きくなり、茎が立ち上がるのでグランドカバーのほか根じめにも使えますが、寄せ植えには向きません

ラミウムの主な品種

店頭で普通に見かけるのはマクラツムです。ガリオブドロンはたまに見かける程度。それぞれに斑の入り方が違う品種があります

マクラツムL. maculatum
ピンク花が普通ですが、赤紫花や白花種もあります。寄せ植えのカラーリーフに使われるため店頭でもよく見かけます。ガリオブドロンに比べ暑さにやや弱く一年草扱いされることもあります


マクラツムの白花種


ガリオブドロンL. galeobdolon
黄色の花を咲かせます。マクラツムよりも大型でしっかりした印象で、性質も強健です。横に広がりやすいので広い場所向けになります


バリエガツム
ガリオブドロンの一般的な改良品種。白銀の斑入り葉です

ハーマンズプライド
ガリオブドロンの改良品種。光沢の銀色の斑入り葉

その他の写真


冬越し中の姿。葉が小さくなります

ラミウムの個人的な印象

オススメ度:★★★★
とても丈夫で、半日陰でも葉だけでなく花も楽しめます。マクラツムも条件が良ければ暖地でも夏越し可能ですが、安価に苗が出回るので一年草扱いしてもよいでしょう。ガリオブドロンは強健でむしろ広がり過ぎに注意

コメント

  • マクラツムは寒さが厳しいと小さい葉を残して冬に落葉します
  • 日影でも育つには育ちますが、茎が徒長するので美しくなりません

別種


オドリコソウLamium album var. barbatum
日本に自生のある近縁種。花序が輪生する様子を、踊り子が並んで踊る姿に見立てて名がついたといわれています。野趣が強く、植栽されることはまれです

このページの先頭へ

戻ります