本文へスキップ

ガーデニング・園芸に用いられる植物の中で私が栽培したことのある種類を図鑑にしています

リシマキア・コンゲスティフロラ

リシマキア・コンゲスティフロラリシマキア・コンゲスティフロラの花

戻ります

リシマキア・コンゲスティフロラのデータ

花色:黄色
学名:Lysimachia congestiflora
別名:イエローボール
科名:サクラソウ科
分類:多年草(常緑)
原産地:東アジア
大きさ:背丈15〜25cm、横幅50cm以上(ほふく性)
主な見所:花(4〜6月)

リシマキア・コンゲスティフロラの特徴

ほふく枝を伸ばし黄色い花を房状に咲かせるリシマキアの仲間。花は葉の上に固まって咲かせるのでよく目立ちます。葉はツヤのないカサカサした印象の葉で、少し黄色みがかります。
丈夫で半日陰でも花つきが落ちないうえ、他のリシマキアよりも花がよく咲くようです。このように優れた花ですが、名前の知名度がないせいか、ポピュラーとはいいがたい花になっています。

  • 難易度: 易しいです。
  • 日照量: 日向だと花つきがよいですが、半日陰でも花が楽しめます。
  • 水分量: 乾燥にはやや弱いところがあります。
  • 耐寒性: 南関東以西の温暖地では防寒の必要はありません。

リシマキア・コンゲスティフロラの育て方

日向から半日陰のやや湿った場所が適地です。よほど条件が悪い場合を除けば、ほぼ放任で育ち、花もよく咲かせてくれます。乾燥すると葉先が枯れ込みやすいです。肥沃な場所ではよく増えて、花も株を覆うほど咲かせます。
ほふく枝を土につければ、そこから根が出るので簡単に株分けで増やせます。

  • 管理:普段は伸びすぎたら切り戻す程度です。
  • 肥料:春と秋に緩効性肥料を与えます。
  • 病害虫:ほとんど発生しません。

リシマキア・コンゲスティフロラのアレンジ

洋風や自然風の庭に合います。和風の庭にはあまり合いません。
寄せ植えやハンキングにも使えますが、花期が短いので地植えをお勧めします。背は伸びませんが横に広がりやすく、半日陰のグランドカバーや沿路際に使えます。
葉がくすんだ黄緑色をしているので、花のない時期はあまり綺麗とはいえないかもしれません。一方、斑入り種や銅葉種は花つきがやや劣るものの、葉が美しく寄せ植えでも活躍できます。


シェードガーデンの寄せ植えに使用した例。半日陰程度の日照でも十分花が咲きます。

銅葉品種をグランドカバーに使用した例
銅葉品種をグランドカバーに使用した例。葉が美しい品種は花のない時期にも見栄えがします。

リシマキア・コンゲスティフロラの主な品種

葉色違いや、斑入り品種が出回ります。

ミッドナイトサンミッドナイトサンの花
ミッドナイトサン
銅葉品種。黒紫の葉色が美しい。花はやや小さめの黄色。

リッシーリッシーの花
リッシー
斑入り品種。黄色の覆輪斑が不規則に入ります。

リシマキア・コンゲスティフロラの個人的な印象

オススメ度:★★★★★
リシマキアの中では花つきがよく、半日陰でも咲くのもポイント。
花が葉の上につくので開花期はよく目立ちます。

コメント

  • よい流通名がつけば、もっとポピュラーな花になると思うのですが…。
    なお、和名は「タニガワコナスビ」となっており、流通名には転用しづらいです。

仲間の花

戻ります