本文へスキップ

ガーデニング・園芸に用いられる植物の中で私が栽培したことのある種類を図鑑にしています

コスミディウム

戻ります

コスミディウムのデータ

花色:
学名:Thelesperma burridgeanum
科名:キク科
分類:秋まき一年草
原産地:北アメリカ
大きさ:背丈35〜60cm、横幅20〜35cm
主な見所:花(5〜7月)

コスミディウムの特徴

風になびくコスモスのような繊細な姿と、コントラストの強い色彩の花が特徴です。花はオレンジ地に中央部の濃い黒茶の2色咲きになります。株は自然と分枝しますが茎が柔らかめで倒伏しやすいです。葉は切れ込みが多い緑色で線状になりあまり目立ちません。苗ではほとんど出回らず、基本的にはタネから育てることになります

  • 難易度: 難しくはありませんが、タネから育てることが多いのでこの評価
  • 日照量: 日当たりのよい場所を好みます
  • 水分量: やや乾燥した水はけの良い場所で育てます
  • 耐寒性: 南関東以西の暖地では屋外でも冬を越します

コスミディウムの育て方

日当たりと水はけのよい場所に必ず植えます。風通しのよい開けた場所が好みで、ジメジメした環境では軟弱に育ち魅力を発揮できません。半耐寒性とされますが、苗が十分育っていれば南関東以西の暖地では屋外でも普通に越冬します

  • 管理:花がらは切ります。少ない本数で植えている場合は囲いで支えた方がいいです
  • 肥料:定植時に緩効性肥料を与え、開花期は液肥を併用します。多肥は好みません
  • 病害虫:ほとんど発生しません
  • タネから:南関東以西の暖地では秋まきにします。寒地では春まきが無難です。発芽、育苗ともによくも悪くもありません。コスモスよりはやや難しい。通常は直まきでいいでしょう。ポットまきする場合は早めに定植します

コスミディウムのアレンジ

洋風や自然風の庭に合います。草姿や性質から広めの花壇に植えるのに向いています。単独で植えると倒れやすいので、コスモス同様鉢植えにはあまり適していません。普通は他の花の間のポイントに使いますが、開けた場所に郡植すると変わった雰囲気が楽しめます

コスミディウムの主な品種

原種とともに、いくつか品種が出回ります


フィリピン
よく出回っている品種

コスミディウムの個人的な印象

オススメ度:★★★
倒伏しやすいものの、変わった花色は独特な魅力があります。花がらをきちんと摘めば開花期間も比較的長いです

コメント

  • コスミディウムの名は旧学名からきています

戻ります