エレガンス
パニクラータ(宿根カスミソウ)
花色:
学名:Gypsophila
別名:ジプソフィラ、宿根カスミソウ
科名:ナデシコ科
分類:秋まき一年草、多年草(常緑)
原産地:中央アジア、地中海沿岸〜ヨーロッパ
大きさ:背丈15〜120cm、横幅20〜50cm
主な見所:花(5〜8月)
カスミソウといえば背丈が高い切花用のパニクラータ(宿根カスミソウ)を思い浮かべますが、ガーデン用には一年草で中型のエレガンスがよく出回っています。他に小型のムラリスやレペンスも見かけます。いずれも高温多湿に弱い繊細な花ですが、雨を避ければ比較的丈夫に育ちます。各種の紹介は下記参照のこと
日当たりと水はけ、風通しがよいことが条件です。雨や湿気に弱く、さらに高温になると枯れやすくなります。できれば雨を避けてやれば株も丈夫に育ち、花も長持ちします。パニクラータやエレガンスは長雨で傷む前に早めに切花で取ってしまう手もあります。中性〜弱アルカリ性土壌を好み、酸性土を極端に嫌うので、植え付けの際に苦土石灰などで中和しておきます
洋風の庭に向きます。自然風の庭にも使えますがポイントとして用いるのがよいでしょう。エレガンスは比較的丈夫なので花壇に使えます。引き立て役としてはもちろん大輪種なら主役としても使えます。パニクラータはとても倒れやすく切花用に単植で植えたほうがよいです。矮性のムラリスは寄せ植えの前部分が適していますが、乾燥しやすい日当たりのよい場所があれば地植えも可能です。
切花と異なり、合わせるものを慎重に選ばないと存在感がなくなります。似たような繊細な花や草姿のものと合わせず、目立つものや個性の強いもののつなぎとして用いると上手くいきます
主にパニクラータやエレガンス、ムラリス、レペンスが出回り、その他の種類を見かける機会は少ないです。別項目にあるカーペットカスミソウもカスミソウの仲間で、まとめて紹介される事が多いです。総じて高温多湿に弱く、一年草は問題ありませんが多年草は夏越しが問題になりやすいです
○パニクラータ(G. paniculata)
地中海沿岸原産。宿根カスミソウとも呼ばれます。多年草で苗はほとんど出回らずタネから育てることが多いです。花は切花でおなじみの白花で一重と八重があります。高性で1m以上になります。矮性品種もありますが出回る量は少ないです。高温多湿に弱く暖地で育てるのはやや難しい
「ブリストルフェアリー」
パニクラータ系の有名品種。切花でよく用いられます。高性の八重咲きで花つきがとてもよい
○エレガンス(G. elegans)
中央アジア〜ヨーロッパ原産。一年草で、苗でも出回っています。花は1.5〜2cm程度でやや大きく、背丈は50〜80cm程度と中型で扱いやすいです。花色は白のほか桃色種もあります。カスミソウの仲間では比較的育てやすい種で暖地でもよく見かけます
「コベントガーデンマーケット」
エレガンス系の有名品種。大輪種で、切花にするとよく目立ちます。丈夫で育てやすい
○ムラリス(G. muralis)
中央アジア〜ヨーロッパ原産。一年草で小型種。花が小さくやわらかい印象。葉は目立たない線状で茎も細めです。背丈は15〜30cm程度で寄せ植えの前景用に苗が出回りますが、花期が上記2種に比べ短めで、性質もそれほど丈夫ではありません
ムラリスの一品種
○レペンス(G. repens)
ヨーロッパ原産。多年草で小型種。這うように広がります。高山に自生するため高温多湿に弱く暖地での栽培は難しいです。日当たりと乾燥を好みます
オススメ度:★★
切花での万能さに比べ、高温多湿に弱いため暖地の園芸では使いにくい印象があります。生花店で出回りにくいエレガンスを切花向きに育てると、普通の宿根カスミソウとは違う変わったフラワーアレンジが出来ます。初めてカスミソウを育てるならエレガンスがお勧めです