本文へスキップ

ガーデニング・園芸に用いられる植物の中で私が栽培したことのある種類を図鑑にしています

クルクマ

クルクマクルクマ・ピンクパール

戻ります

クルクマのデータ

花色:ピンク赤紫白
学名:Curcuma
別名:ハナウコン
科名:ショウガ科
分類:春植え球根
原産地:東南アジア
大きさ:背丈30〜100cm以上、横幅30〜60cm
主な見所:花(7〜9月)

クルクマの特徴

ショウガやウコンの仲間で、地下に球根のような根茎ができます。上に伸びるように折り重なったピンクや白の苞がまるでトーチのようにみえます。花はその間に隠れるように咲き目立ちません。初夏から秋まで断続的に花を咲かせます。葉はつやのない緑色で、長い幅広の葉姿はスッと上に伸びた花とよく合います。草丈も花も大きくなる大型〜中型種と、鉢植え向きの小型種があります。

  • 難易度: 暖かい時期は難しくないですが、冬越しは慎重に。
  • 日照量: 日当たりのよい場所で育てます。
  • 水分量: 湿った環境を好み、乾燥は苦手です。
  • 耐寒性: 寒さは苦手です。

クルクマの育て方

日当たりがよく肥沃で、水はけと水もちのよい場所に植えます。地植えなら5〜8cm程度、鉢植えは表土すれすれ程度の深さに植えます。十分暖かくなってから植えつけないと寒さで傷みます。その年の気候によりますが5月中旬以降が目安。
高温多湿に強く丈夫な花ですが、乾燥には弱いので鉢植えの場合は特に注意します。ポイントは冬越しで、寒さには強くないのでしっかり保護します。掘り上げてバーミキュライトを詰めた発泡スチロールに埋めるか鉢植えのまま10℃以上の場所で冬を乗り切ります。

  • 管理:終わった花茎は切り取ります。大きくなる品種は花茎が伸びだしたら支柱を立てます。
  • 肥料:初夏と花後に緩効性肥料を与えます。
  • 病害虫:ほとんど発生しません。

クルクマのアレンジ

基本的には洋風の庭に向きますが、オリエンタルな雰囲気を持つので、和風や自然風の庭でもポイント的に用いることで合わせることもできます。
大きくなるので地植えが適していますが、矮性種は鉢植えや寄せ植えにも向きます。背丈があり、花つきや花もちもよいのでセンタープランツとして使うとピッタリですが、ひとつの花が終わると次の花が上がってくるまで間があります。

クルクマの主な品種

大型〜中型種、小型種といった草丈の違いの品種や、花色違いの品種が出回ります。

シャローム」:ピンク花の中型種です。
ピンクパール」(冒頭写真2枚目):小輪の早生種。

チェンマイルージュ
チェンマイルージュ
濃い目のピンクで小型種です。鉢植え向き。

クルクマの白花品種クルクマの白花品種
白花品種。育て方は同じです。

その他の写真

クルクマの小花
白い苞の下に紫の小さな花が咲いています。

クルクマの個人的な印象

オススメ度:★★★
冬越し以外は手間のかからない花です。花期は長いものの花もちはあまり良い方ではありません。

コメント

  • 関東以西の暖地なら保護すれば屋外でも冬越し可能なカンナと違って、クルクマは寒さに弱いので油断しないように。屋外での冬越しは難しいです。
  • 葉にツヤが少なく、熱帯植物ぽさはあまりありません。

戻ります