本文へスキップ

ガーデニング・園芸に用いられる植物の中で私が栽培したことのある種類を図鑑にしています

コロニラ バレンティナ

戻ります

コロニラ バレンティナのデータ

花色:
学名:Coronilla valentina
科名:マメ科
分類:常緑低木
原産地:地中海東部沿岸
大きさ:背丈30〜100cm、横幅40〜100cm
主な見所:花(4〜5月)

コロニラ バレンティナの特徴

春にマメ科らしい姿の黄色い花を咲かせます。羽状複葉の葉をつけます。原種は緑色の葉ですが、日本では黄色の斑入葉「バリエガータ」をよく見かけます。株はブッシュ状にこんもり育ちます。暖地では常緑で冬を越しますが、寒い地方では落葉することもあります

  • 難易度: 丈夫な花です
  • 日照量: 日向を好みますが、夏は半日陰の方が良いです
  • 水分量: 適湿を好みます
  • 耐寒性: 耐寒性は比較的強いです

コロニラ バレンティナの育て方

日当たりと水はけのよい場所を好みます。ただ、夏は半日陰の方が葉が綺麗に保てます。やや乾燥した環境を好み、やせ地でも育ちます。関東南部の暖地なら地植えでも育てられますが、寒冷地では鉢植えで育てて冬は保護します

  • 管理:終わった花は摘み取ります。何年かは花後に切り戻す程度の手間で良いです。枝が木質化し徐々に花つきが悪くなってきたら挿し木で更新します
  • 肥料:春と秋に少量の肥料を与えます。多肥の必要はありません
  • 病害虫:ほとんど発生しません

コロニラ バレンティナのアレンジ

洋風の庭に向きます。和風や自然風の庭にはあまり向きません。地植えは境裁や花壇のポイントで植えるのに適しています。鉢植えは寄せ植えに向きますが、徐々に大きくなるのでその場合は単独で植えなおすのも良いでしょう

コロニラ バレンティナの主な品種

コロニラにはいくつか種類がありますが、日本ではコロニラ・バレンティナの斑入り品種「バリエガータ」が主に出回っています


バリエガータ
黄色の斑入り品種。花つきはあまりよくありません

コロニラ バレンティナの個人的な印象

オススメ度:★★★★
環境が合えば丈夫な花。冬越し出来る暖地なら利用価値は大きいです

コメント

  • カラーリーフの寄せ植え材料として出回りますが、大きくなると一株でも存在感があります

戻ります