本文へスキップ

ガーデニング・園芸に用いられる植物の中で私が栽培したことのある種類を図鑑にしています

カーネーション

カーネーションカーネーション

戻ります

カーネーションのデータ

花色:白
学名:Dianthus caryophyllus
科名:ナデシコ科
分類:多年草(常緑)、一年草扱い
原産地:園芸品種
大きさ:背丈30〜120cm、横幅20〜40cm
主な見所:花(5〜6月)※四季咲き品種もあります

カーネーションの特徴

古くから改良されてきた園芸品種で、様々な花色や咲き方があります。「母の日」に真っ赤なカーネーションの切花を送る習慣がありますが、高温多湿に気をつければガーデニングでも活躍できます。
花は八重咲きが普通で、千重咲きぽいものなどいくつか咲き方があります。花色も豊富にそろいます。葉はナデシコ科とすぐわかる細長い緑葉で、やや灰白色がかって見えます。
株は矮性品種から切花用の高性品種まで幅があります。鉢植えでもよく販売されていますが、矮化剤の影響で詰まって育っているケースが多いです。矮性種でなければ次年度には背が高くなります。

  • 難易度: 涼しい時期は丈夫に育ちますが、夏越しはやや難しい。
  • 日照量: 日当たりのよい場所を好みますが、夏は遮光します。
  • 水分量: 水はけのよい土を好み、過湿は嫌います。
  • 耐寒性: 南関東以西の温暖地では屋外で越冬します。

カーネーションの育て方

涼しい時期は日当たりのよい場所を好みますが、夏の直射光は暑すぎるので遮光します。南関東以西の温暖地では明るい日陰の風通しのよい場所で乗り切ります。この期間はほとんど成長しません。
やや乾燥した水はけのよい土を好みます。酸性土壌が苦手なのであらかじめ中和しておきます。
湿気の多い環境が苦手なので、なるべく雨に当てないことが成功の秘訣です。

  • 管理:終わった花は切り取ります。
    暑い時期は雨の当たらない涼しい場所に移動します。
  • 肥料:春と秋に緩効性肥料を与えます。
  • 病害虫:ジメジメした場所では株が腐りやすいです。
    害虫はアザミウマや各種イモムシ、ナミハダニなどに気をつけます。
  • タネから
    カーネーションの苗
    発芽、育苗は普通の難易度。暖地では秋まきで、涼しくなってからまきます。

カーネーションのアレンジ

洋風の庭に合います。和風や自然風の庭にはあまり合いません。
ガーデン用の性質の強い品種も出回っていますが、やはり高温多湿は苦手なので地植えよりは雨を避けられる鉢植え向きの花です。ただ、春〜初夏限定のつもりでガーデンに植えてもよいと思います。寄せ植えのメインの素材や、よく目立つので単独で植えても十分様になります。

カーネーションの主な品種

たくさんの品種があります。店頭では花色を見て買うことが多いでしょう。
変わり咲き種は店頭では切花で見かけることが多いので、タネを通販で求めるのが早いでしょう。

カンカンスカーレット
カンカンスカーレット
真っ赤な花が咲きます。中型種。茎がかためで切花にも花壇にも使えます。

マロン
マロン
白に赤の覆輪咲き。個性的な花です。

メルレットマゼンタ
メルレットマゼンタ
波打った花弁の変わり咲き種。

ムーンダストムーンダスト
ムーンダスト
遺伝子組み換え技術によって生まれた青いカーネーション。青というよりは青紫や紫が強い花色ですが、ピンクや赤のカーネーションを見慣れている分、インパクトは強いです。
一般的には切り花として出回っており、苗を見る機会はあまりありません。

背丈が低い鉢植え向きの品種
背丈が低い鉢植え向きの品種の一例。ダイアンサスと同じ感覚で使えます。

カーネーションの個人的な印象

オススメ度:★★★
花は美しいですが、雨や高温多湿に弱く地植えしづらいのが残念。
ただ、雨に当てなければ意外と夏越しは成功しやすいです。

コメント

  • ダイアンサス(ナデシコ)と同様に、2〜3年で基部が木質化して勢いが落ちます。花後に伸びる若芽の部分を挿し芽して更新します。
  • 以前は切花で見かけることが多く、園芸ではあまり使われてきませんでしたが、近年は苗もよく出回っています。ただ、雨の当たらない場所以外ではダイアンサスの方が使いやすいです。

仲間の花

戻ります