本文へスキップ

ガーデニング・園芸に用いられる植物の中で私が栽培したことのある種類を図鑑にしています

カンパニュラ・メディウム

戻ります

カンパニュラ・メディウムのデータ

花色:ピンク白
学名:Campanula medium
別名:ツリガネソウ、フウリンソウ
科名:キキョウ科
分類:春まき二年草(秋まき一年草)・多年草(常緑)
原産地:ヨーロッパ
大きさ:背丈40〜150cm、横幅25〜50cm
主な見所:花(5〜8月)※株が充実していれば夏まで返り咲きしてくれます

カンパニュラ・メディウムの特徴

カンパニュラの仲間ではポピュラーな花で、別名のとおり釣鐘型の中型の花を連なって咲かせます。花はふくらみが大きくベルというよりも風鈴や釣鐘の方がピッタリきます。花色が豊富で青紫系から白やピンク系まであります。従来の品種はやや高性になりますが、矮性種は背丈を40cm程度に抑えることもできます。
二年草なので育苗は時間がかかりますが、タネから育てるのもそれほど難しくはありません。ある程度の大きさの株を寒さにあわせることで開花します。秋までの育苗がポイントです。近年は花芽が出来るのに低温を必要としない早生品種(矮性種に多い)もよく出回ってます。秋まきして初夏開花できるので便利ですが、特徴の豪華さが上手く出せない場合もあります

  • 難易度: 比較的丈夫な花ですが、やや高温多湿に弱い
  • 日照量: 日向を好みます。真夏はできれば遮光した方がよいでしょう
  • 水分量: 適湿を好みます。乾燥のしすぎはよくありません
  • 耐寒性: 耐寒性は強いです

カンパニュラ・メディウムの育て方

日当たりと水はけのよい場所に植えます。やや肥沃な土を好み、湿気が多いジメジメした場所や強い乾燥はどちらも苦手です。高温多湿にはやや弱いですが、水はけと風通しを確保すれば夏を越すことは難しくありません。暑さが厳しい地方は真夏は遮光した方がよいでしょう。背が高くなったら、倒れないように早めに支柱をたてます

  • 管理:タネをつける前に花がらは切り取ります。返り咲きさせるためにも必要な作業です。できれば真夏は遮光したいです
  • 肥料:肥料は緩効性肥料を春と秋に与えます。苗の間は液肥を与えて肥培します
  • 病害虫:病害虫には比較的強いですが、アブラムシやハダニなどが発生することがあります。病気は過湿にすると斑点性の病気が出ることがあります

カンパニュラ・メディウムのアレンジ

洋風や自然風の庭に合います。花壇でも寄せ植えでもメインとして活躍できるでしょう。高性種はボーダーガーデンや高低差の変化をつけたいとき重宝します。寄せ植えにはあまり向いていません。矮性種は花壇でも寄せ植えでも使えます。花はよく目立ちますが、1〜2本ではなく少しまとまった量を植えたほうが見栄えがします。濃い青紫系の花色が一番目立ち、薄めの花色(特にピンク系)は主張がやや弱めで他の花とも合わせやすいです

カンパニュラ・メディウムの主な品種

一般的な高性種のほかに、矮性種や小輪種などがあります


チャンピオン
花芽分化に低温を必要としない品種で、秋まきの翌年初夏開花になります。苦手な夏を省略できるので育苗が楽です。ただ、高性種のようなボリューム感のある姿になりにくいので注意

カンパニュラ・メディウムの個人的な印象

オススメ度:★★★★
古くからある花ですが、よく目立ち花も草姿も美しいです。条件が合えばそれほど手間がかからないのも良いところ。タネから育てる手間はありますが見直したい花です

コメント

  • 春に苗を購入する手もありますが、充実した株が欲しいならタネまきから育成したいです
  • 二年草なので普通は花後に枯れますが、花を咲かせてもタネをつけさせなければ夏越しして来年も咲くことがあります

戻ります