花色:
学名:Silene coeli-rosa
別名:コムギセンノウ
科名:ナデシコ科
分類:秋まき一年草
原産地:地中海沿岸
大きさ:背丈40〜60cm、横幅30〜50cm
主な見所:花(5〜6月)※タネまき時期によって変化します
初夏に小さめのかわいらしい花を咲かせます。なお、ビスカリア(Viscaria)の名は以前の学名からきています。
花はサクラやウメのような整った形をしています。花色はいくつかありますがピンクや白色を見る機会が多いです。葉や茎が鮮緑色で美しく、自然と分枝してやわらかい雰囲気になります。
苗ではほとんど出回らず、タネから育てることが多いです。
苗で出回ることはほとんどないので、タネから育てます。
日当たりと水はけのよい場所が適地です。これ以外の環境では上手く育ちませんが、条件が合えばあとは放任で育ちます。ジメジメした環境を嫌うので、風通しのよい開けた場所を選んで、用土には砂などを混ぜて水はけをよくしておきます。
洋風や自然風の庭に合います。和風の庭にはあまり合いません。
柔らかな感じなので、淡い花や白い小花などと合わせてやさしげな雰囲気を演出するのに向いています。開けた場所に直まきして、自然に生えてきたようにアレンジするのもよいです。
ビビットな花色が多い熱帯風の花とは相性がよくありません。
ピンク花と白花との寄せ植え。ピンク花の割合を増やして、白花をポイントに植えると見た目が良いですが、タネからとなると実際は思った割合にならないこともあります。
花色違いでいくつかの品種が出回っています。
「チェリーブロッサム」:サクラの花びらのような整った花形。ピンクの花弁に中心が白。
「ローズエンジェル」:濃い赤紫花の品種。
「ブルーエンジェル」:淡い青紫の花の品種。
花のアップ。可憐な印象。
つぼみのときの模様も特徴的です。
オススメ度:★★★
可憐でやさしげな雰囲気が持ち味の花。切花にも使えます。