花色:
学名:Puschkinia
別名:プシュキニア
科名:キジカクシ科
分類:秋植え球根
原産地:西アジア〜コーカサス地方
大きさ:背丈12〜20cm、横幅15cm〜20cm
主な見所:花(3〜4月)
プスキニアには数種ありますが、一般的にはスキロイデスの変種のリバノチカがよく出回っています。それほどポピュラーな花ではありませんが、丈夫で育てやすいためか、見かける機会が多い秋植え球根です。
花は短い総状の花序になり、花色は薄い青みのある白で、特徴的なブルーのラインが入ります。葉は少し幅広で細長く伸び、株は小さめです。
植えつけは10〜11月ごろ、植えつけ深さは、鉢植えの場合は2〜3cm程度、地植えする場合は5〜8cm程度の深さに植えます。
日当たりがよく、水はけのよい土の場所なら問題なく花は咲きます。比較的乾燥に強いです。花が終わったら花序を切り追肥して、葉が自然に枯れるまで肥培すれば来年も花を楽しめます。水はけのよい場所なら地植えで4〜5年、鉢植えで2〜3年は植えっぱなしでも花を咲かせます。花つきが悪くなったり、株が分散しすぎたりしたら、葉が枯れた後に掘り上げて秋に植え直します。
高温多湿に弱いので、夏にジメジメしやすい場所では毎年掘り上げた方がよいでしょう。
洋風や自然風の庭に合います。和風の庭にはあまり合いません。
秋植え球根や春咲きの一年草との寄せ植えの他、自然に生えてきたような雰囲気で散らして植えるのも雰囲気が出ます。どちらにしても小さいため、主役ではなく引き立て役に向いています。
一般的にはスキロイデスの変種のリバノチカが出回っており、その他の種類を見ることは少ないです。
○リバノチカ(P. scilloides var. libanotica)
本文参照。店頭で普通に出回るプスキニア。花弁の青みや、花弁の中央の青いラインの濃さは個体差があります。
青みや青いラインのない白花品種(アルバ)もあります。
リバノチカの球根。小さめで、これといった特徴はありません。
花弁の青いライン。
写真のようにくっきり出る場合もあれば、色が薄くて分かりづらく出る場合もあります。
オススメ度:★★★
丈夫で育てやすい秋植え球根。扱いやすい背丈なので組み合わせもしやすいです。
目立つ花ではないので単独で植えると寂しいかもしれません。