花色:
学名:Polemonium
別名:ハナシノブ
科名:ハナシノブ科
分類:多年草(冬落葉)、一年草扱い
原産地:北半球各地
大きさ:背丈10〜60cm、横幅20〜35cm
主な見所:花(5〜6月)
様々な種類があります。青や紫、ピンクなどの小花を咲かせ、特徴的な羽状の葉をもっています。銅葉や斑入り、高性〜矮性など改良品種も多いです。ガーデン用として出回るものは性質が似ているので、育て方は同様でいいでしょう。カエルレウムの斑入り品種は観葉植物として扱われることもあります
日当たりと水はけ、風通しのよい場所で育てます。高温多湿に弱いので、できれば夏は半日陰になる場所に植えます。一年草扱いになってしまう場合もありますが、多湿にせず涼しく過ごさせれば夏を越せることも多いです
花は美しいですが、楚々とした魅力があり自然風の庭に合います。ペレニアルフラワーとして庭に地植えしたくなる花ですが、確実に夏越ししたい場合は、性質を考えると移動しやすいように鉢植えにしたほうが無難かもしれません。水はけや風通しの条件が良ければ地植えもでき、やや大きく育って本来の魅力が出ます
様々な種類や、その改良品種が出回っています
○カエルレウム(P. caeruleum):やや薄めの青い花や白い花を咲かせます。観葉植物として斑入り品種がハナシノブの名で出回ることもあります。
「白花ハナシノブ」:カエルレウムの白花種
「ブレッシングハムパープル」
カエルレウム系の改良品種。銅葉のやや矮性の品種
「ブレース・オブ・アンジェ」
カエルレウム系の改良品種。乳白色の斑入り葉。観葉植物として出回ることもありますが、花壇にも使えます
○カルネウム(P. carneum):北アメリカ原産で、比較的丈夫な種類が多い
「アプリコットデライト」
カルネウム系の改良品種。花色の変化が美しい
○ミヤマハナシノブ(P. caeruleum ssp. yezoense var. nipponicum):日本の高山に自生する青い小花が美しい種類。絶滅危惧種。
○エゾハナシノブ(P. caeruleum ssp. yezoense):日本北部に自生する青い小花が美しい種類
オススメ度:★★★
美しい花で魅力的ですが暖地の夏越しは難しいです。涼しい時期は育てやすいので、地植えが気軽にできれば活躍の場も多くなったと思いますが…