本文へスキップ

ガーデニング・園芸に用いられる植物の中で私が栽培したことのある種類を図鑑にしています

プレコスタキス

戻ります

プレコスタキスのデータ

葉色:
学名:Plecostachys serpyllifolia
別名:ミニヘリクリサム
科名:キク科
分類:多年草(常緑)
原産地:南アフリカ
大きさ:背丈20〜60cm、横幅25cm〜100cm
主な見所:葉(周年)

プレコスタキスの特徴

白い毛が生え、明るい灰色に見える小さな葉が特徴で、主に寄せ植え用のリーフプランツとして用いられています。葉は大きくても1cm程度と小さく、産毛のような柔らかい毛が表面に生えています。枝は新芽時は柔らかいですが、徐々に木質化します。花は目立たず観賞対象にしません。株は背丈があまり高くならず、横に広がるように伸びます

  • 難易度: とても丈夫です
  • 日照量: 日当たりの良い場所を好みます
  • 水分量: ジメジメした環境は苦手です
  • 耐寒性: 南関東以西の暖地では屋外でも冬越し可能。中間地では霜除けし、寒冷地では室内に取り込みます

プレコスタキスの育て方

日当たりのよい、乾燥した環境を好みます。やや徒長するものの半日陰でも育ちますが、ジメジメした環境は苦手なので水はけのよい土に植えます。とても丈夫で、環境が合えば特に問題もなく育ちます。比較的寒さにも強く、やや乾燥気味に管理すれば南関東以西の暖地なら屋外でも冬越し出来ます

  • 管理:普段は放任でよいですが、姿が乱れたら全体を切り戻します。大きくなり過ぎたら挿し木で更新します。新芽を挿せば簡単に活着します。生育期ならいつでも可能です
  • 肥料:緩効性肥料を春と秋に控えめに与えます。普通に育っているようなら無理に与えなくて構いません
  • 病害虫:ほとんど発生しません

プレコスタキスのアレンジ

洋風の庭に合います。乾燥した環境を好む者同士での寄せ植えに適しています。シルバーリーフとしては丈夫で使いやすいですが、葉が小さいため合わせる植物もそれに似合うものにしましょう。地植えする場合はロックガーデンや石垣の上など乾きやすい環境で用います

プレコスタキスの主な品種

これといった品種はないようです

プレコスタキスの個人的な印象

オススメ度:★★★
丈夫で育てやすいシルバーリーフ。全体的に小さいので使いどころは間違えないようにしましょう

コメント

  • 以前は、ヘリクリサム・ペティオラレの仲間として出回っていました。現在では別種とされますが、今も別名のミニヘリクリサムに名残があり、店頭でもその名で並ぶことがあります
  • 真偽ははっきりしないものの、花粉症の原因になるといわれています。美しくない花なので、花芽が出たら全体を刈り込んでしまうとよいかもしれません

戻ります