本文へスキップ

ガーデニング・園芸に用いられる植物の中で私が栽培したことのある種類を図鑑にしています

ハナトラノオ

戻ります

ハナトラノオのデータ

花色:ピンク白
学名:Physostegia
別名:カクトラノオ
科名:シソ科
分類:多年草(冬落葉)
原産地:北アメリカ
大きさ:背丈50〜120cm、横幅50〜100cm
主な見所:花(7〜9月)

ハナトラノオの特徴

四方に規則正しく並んで咲く花姿が特徴です。性質はとても強健で、一般の庭だけでなく有料庭園や、公園など様々なところで見ることができます。ロウト型の花を穂状に咲かせます。花茎は綺麗に直立し、花は下から咲きあがっていきます。葉は長めの針形〜披針形で鋸歯が目立ちます。葉色はやや濃いめの緑。花のない時期でも茎は立ち上がっているので草姿のバランスは悪くありません

  • 難易度: とても丈夫です
  • 日照量: 日当たりで育てます
  • 水分量: 強い乾燥は苦手です
  • 耐寒性: 寒さには強いです

ハナトラノオの育て方

とても丈夫な花で、適地なら放任で育ちます。日当たりのよい場所で育てます。半日陰でも枯れることはありませんが、徒長するうえ花つきが非常に悪くなります。肥沃で水はけと水もちのよい土を好み、強い乾燥は苦手です

  • 管理:普段は放任でかまいません。終わった花がらは切り取ります
  • 肥料:春に緩効性肥料をばら撒く程度で十分で、多肥の必要はありません
  • 病害虫:ほとんど発生しません

ハナトラノオのアレンジ

洋風や和風、自然風の庭いずれにも合いますが、野趣があるので特に自然風の庭によく合います。やや背が高くなる上、横に広がって増えるので狭い場所には向きません。日当たりのよい開けた場所に放任気味に郡植させると見事に育ちます。性質上、地植えに適しており、鉢植えや寄せ植えにはほとんど用いません

ハナトラノオの主な品種

あまり見ませんが白花種があります。品種によっては背丈があまり伸びないものもあります


白花種。ピンクの花色が綺麗なためか見かける機会は少なめです

ハナトラノオの個人的な印象

オススメ度:★★★★
狭い庭では使いどころが難しいですが、やや広めの場所があるならお勧めの花。適地ならほぼ放任で育つ丈夫さも魅力的です

コメント

  • 半日陰でも育つとする向きもありますが、写真ような花つきは望めません

戻ります