本文へスキップ

ガーデニング・園芸に用いられる植物の中で私が栽培したことのある種類を図鑑にしています

パンドレア

パンドレアパンドレア

戻ります

パンドレアのデータ

花色:ピンク赤紫白
学名:Pandorea jasminoides
科名:ノウゼンカズラ科
分類:常緑つる性植物
原産地:オーストラリア
大きさ:背丈30〜100cm以上、横幅20〜100cm以上(つる性)
主な見所:花(5〜10月)※真夏は開花が減ります

パンドレアの特徴

大きなロウト型の花は肉厚でよく目立ちます。のどの部分が濃い色になるのが特徴。複葉の葉は濃緑色の照り葉で南国風です。株はつる性で絡まるように伸びます。大きくなる植物ですが、耐寒性が弱いので鉢植えで管理できる程度の大きさにすることが多いです。斑入り葉の品種もよく出回ります

  • 難易度: 暑さに強く丈夫です
  • 日照量: 日当たりのよい場所を好みます
  • 水分量: やや乾燥気味の環境を好みます
  • 耐寒性: 屋外での冬越しは難しいです

パンドレアの育て方

日当たりと風通し、水はけのよい場所に植えれば丈夫に育ちます。成長が早いので、早めに誘引を行い株姿を整えます。植え付け初期の成長はゆっくりですが、その分根づいてからの成長も早いので枝の誘引をしっかり行います

  • 管理:終わった花は摘み取ったほうがよいですが、放任でも構いません。適度に切り戻して枝を増やすとともに、大きさを管理します
  • 肥料:開花期が長いので、初夏から秋に適切に追肥して株の勢いを保ちましょう
  • 病害虫:ほとんど発生しません

パンドレアのアレンジ

洋風の庭に合います。硬質な雰囲気で和風や自然風の庭には合いません。耐寒性が弱いので鉢植えに単植してあんどん仕立てや、吊鉢にするのが普通ですが、小型のトレリスやハンキングで用いれば寄せ植えにしてもよいでしょう。一年草扱いにすれば、地植えでフェンスやトレリスに絡ませるように伸ばすこともできます。ただ、根付くまでの成長が緩慢で思ったような大きさにならないこともあります

パンドレアの主な品種

斑入り品種が出回ります

パンドレアの個人的な印象

オススメ度:★★
夏向きの花ですが、真夏以降の開花が減り気味なのがマイナスです。斑入り葉の品種はやや花が咲きづらい気がします。花つき重視なら緑葉種を

戻ります