本文へスキップ

ガーデニング・園芸に用いられる植物の中で私が栽培したことのある種類を図鑑にしています

ハマギク

ハマギクハマギク

戻ります

ハマギクのデータ

花色:白
学名:Nipponanthemum nipponicum
科名:キク科
分類:多年草(常緑)
原産地:日本
大きさ:背丈30〜80cm、横幅25〜120cm
主な見所:花(9〜11月)

ハマギクの特徴

学名を見るとわかりますが日本の特産種で、関東以北の太平洋岸に自生しています。やや大きめの白い花は日本的な清楚な魅力がありますが、株全体でみると力強さがあります。海岸植物らしく葉は肉厚で、枝が木質化してやや大きくなります。

  • 難易度: とても丈夫な花です。
  • 日照量: 日当たりの良い場所を好みます。
  • 水分量: 適湿を好みます。
  • 耐寒性: 耐寒性は強いです。

ハマギクの育て方

適地に植えれば手間はかからず放任で育ちます。暑さ寒さにも強いです。
日当たりと水はけのよい場所が適地。ジメジメした場所はよくありませんが強い乾燥も苦手で、多肉植物的な耐乾性はありません。

  • 管理:花がらは切り取ります。初夏までに摘心して背丈を抑え枝数を増やします。
  • 肥料:春と秋に緩効性肥料を与えます。生育旺盛な時期は液肥を併用してもよいです。
  • 病害虫:アブラムシなどが発生しますが、悩まされることは少ないです。

ハマギクのアレンジ

和風の花壇や寄せ植えに合います。ただ、日陰やジメジメした場所には向いていません。
花の形や色にくせがなく他の花とも合わせやすいですが、花のない時期は個性的な姿になることや、株が横に大きくなることは考えておきます。

ハマギクの主な品種

これといった品種はありません。

その他の写真

ハマギクの葉と草姿
花のない時期は海岸植物らしい個性的な姿。

海岸近くの石垣に自生するハマギク
海岸近くの石垣に自生していたハマギク。

ハマギクの個人的な印象

オススメ度:★★
丈夫な和風の花として勧めますが、ボリュームが出過ぎるので摘心して草姿を整えましょう。

コメント

  • 放任でも育ちますが、枝を伸ばしすぎると下葉が枯れやすいので適度に摘心した方がよいです。適期は7月一杯までの初夏です。

戻ります