花色:
学名:Bellis perennis
科名:キク科
分類:多年草(常緑)、秋まき一年草扱い
原産地:ヨーロッパ
大きさ:背丈10〜20cm、横幅12〜20cm
主な見所:花(3〜5月)
原種のデージーで、やや小ぶりな野趣のある姿をしています。花は一重の白い花で、たまに赤紫やピンクが混じるときがあります。花は日差しに反応して開きます。冬から咲くとする向きもありますが、タネから育てた場合の開花は3月で最盛期は4月頃です。株は小さなロゼット型で、デージーよりも小さめのへら状の葉を密につけます。基本的な性質はデージーと変わりませんが、こぼれ種でも増えるほど丈夫な花です。寒冷地では多年草になりますが、暖地では一年草扱いになります
日当たりと水はけ、水もちのよい場所なら放任で育ちます。強い乾燥が苦手でやや湿り気のある土を好みます。酸性土を嫌うので、植え付け用土はあらかじめ苦土石灰などで中和しておきます。苗ではあまり出回りませんがタネから育てるのも難しくありません。寒冷地ではよく増えますが、暖地でも運がよければこぼれ種が来年芽吹きます
洋風や自然風の庭に合います。一般的なポンポン咲きのデージーに比べると控えめな印象なので自然風の寄せ植えや花壇にも合います。メインというよりも引き立て役や調和役に向いています。単独で広い面積を埋めるのも野生の花畑という感じで楽しいでしょう。デージーに比べてやや花期は短めです
改良された多花性種が出回っています
花弁がほのかにピンクに色づいた個体
オススメ度:★★★
デージーより野性味があるのでアレンジによって使い分けましょう。残念なことに5月中ごろには勢いが衰えて花つきも悪くなります