本文へスキップ

ガーデニング・園芸に用いられる植物の中で私が栽培したことのある種類を図鑑にしています

アンゲロニア

戻ります

アンゲロニアのデータ

花色:ピンク紫青紫白
学名:Angelonia
科名:ゴマノハグサ科
分類:多年草(常緑)、春まき一年草扱い
原産地:中央アメリカ〜南アメリカ
大きさ:背丈25〜60cm、横幅25〜40cm
主な見所:花(6〜10月)

アンゲロニアの特徴

種類がいくつかあり、耐寒性の強いアングスティフォリア系と、耐寒性が弱いサリカリフォリア系がありますが、それらの交雑種もあり店頭で区別はほとんどされてないようです。ゴマノハグサ科特有の花を総状に咲かせます。花の形に特徴があるものの花は小さめで、遠目から見ると爽やかな印象。花色は青紫やピンク、白などです。葉は濃緑でやや細長く、株は根元から枝分かれして自然にまとまります。高温多湿に強く、夏の花壇にとても使いやすいので流通量も増えているようです

  • 難易度::乾燥に気をつければ丈夫です
  • 日照量::日当たりの良い場所で育てます
  • 水分量::少し湿り気味の環境を好みます
  • 耐寒性::品種により違いがありますが、基本的に一年草扱いです

アンゲロニアの育て方

夏でも元気な、とても丈夫な花。栽培上で困ることは少ないです。日当たりがよい場所に植えつけます。やや湿った環境を好むので乾燥には注意。特に鉢植えの場合は水切れさせないように気をつけます

  • 管理:普段は終わった花茎を切る程度で放任でかまいませんが、伸びすぎを放置すると倒れやすくなるので時期を見て切り戻しを行います。切り戻しは7月一杯までをめどにします
  • 肥料:開花期間が長いので緩効性肥料を適切に与えます
  • 病害虫:ほとんど発生しません

アンゲロニアのアレンジ

洋風の庭によく合います。花色を選べば和風や自然風の庭にも合うでしょう。地植えと鉢植えどちらにも向いています。一つひとつの花は個性的ですが、全体で見ると癖は少なく花色も淡いので合わせる植物を選びません。同種同士で花壇や大鉢にまとめ植えても簡単に見栄えが出ます

アンゲロニアの主な品種

いくつか品種立てて販売されるものがあります。下記の2系統の種類がありますが、使い道や育て方は変わりがなく交雑種も多いため、店頭では花色がわかる開花株を求めるのがよいでしょう

アングスティフォリア系A. angustifolia):耐寒性が強く暖地では冬越しすることもあります。
エンジェルラベンダー」:花期が長く、花色が豊富で淡めのものが多いです。
エンジェルフェイス」:花が大きく、背丈も比較的高めです


エンジェルフェイス・ウェッジウッドブルー
エンジェルフェイスシリーズのひとつ。青紫と白の複色の品種。爽やかな印象


サリカリフォリア系A. salicariifolia):耐寒性が弱いです

その他の写真


ピンクの花色

アンゲロニアの個人的な印象

オススメ度:★★★★★
日本の高温多湿期でも元気な花。花期が長くて花つきもよく花壇のメインとして使えます

戻ります