本文へスキップ

ガーデニング・園芸に用いられる植物の中で私が栽培したことのある種類を図鑑にしています

アメリカフヨウ

戻ります

アメリカフヨウのデータ

花色:赤白
学名:Hibiscus moscheutos
別名:クサフヨウ
科名:アオイ科
分類:多年草(冬落葉)
原産地:北アメリカ(園芸品種)
大きさ:背丈50〜120cm、横幅35〜100cm
主な見所:花(7〜9月)

アメリカフヨウの特徴

とても大きな目立つ花を咲かせるハイビスカスの仲間です。原種は大きくて立派ですが、園芸では主に矮性の改良・交雑品種がよく出回っています。花は一重の丸型で15cm以上になり、花色は赤からピンク、白があります。一日花でひとつの花はすぐしぼんでしまいますが、夏から秋にかけて次々に花を咲かせてくれます。葉は花に比べるとやや小さめの卵形で、株は自然と分枝してこんもりそだちます。熱帯の花のような印象ですが北アメリカ原産なので耐寒性があり、葉や枝は枯れますが平暖地では屋外でも冬を越す宿根草です

  • 難易度: 丈夫な花です
  • 日照量: 日当たりの良い場所を好みます
  • 水分量: 強い乾燥には弱いところがあります
  • 耐寒性: 耐寒性は強いです

アメリカフヨウの育て方

日当たりと水はけのよい、あまり乾燥しない場所に植えつけます。丈夫な花なので適地に植えればあとは特別な管理はいりません。水切れに弱いので地植えの方が楽に育ち、小さな鉢植え等だと管理が難しくなります。原種は1m以上と大きく育つので管理が大変ですが、矮性の改良品種(ディスコベルなど)は40〜70cm程度にしかならないので一般的な庭ではこちらの方が合っています。ハマキムシやイモムシが発生しやすいので花がら摘みの際などによく観察しましょう

  • 管理:花は一日花ですが、花がらが残るので摘み取ります
  • 肥料:緩効性肥料を春と秋に与えます
  • 病害虫:害虫が出やすいですが、他のアオイ科に比べ相対的には出にくい印象。ハマキムシやイモムシ(フタトガリアオイガなど)をしっかり駆除します
  • タネまき

    直まきで育てます。育苗は楽ですが春まきの当年の開花はやや難しいです

アメリカフヨウのアレンジ

花が大きくよく目立つので洋風の庭に合いますが、花弁が薄い一重なので自然風の庭や和風の庭にも合わせられます。1cmに満たない細かい花だと対比がありすぎるので、4〜5cm程度の中輪の花と合わせるといいと思います。普通の庭では60cm程度の矮性の品種を選ぶようにしますが、大きなスペースで原種を伸び伸び育ててみるのも楽しいです

アメリカフヨウの主な品種

一般的にはクサフヨウ(H. moscheutos)の改良種や矮性種がよく出回っていますが、モミジアオイなどとの交配種もあります


ディスコ・ベル
クサフヨウの改良品種。矮性で40〜60cm程度にしかなりません。赤や白、複色などの花色があります。比較的乾燥に強く育てやすいです


クサフヨウの改良品種。花弁にほんのりピンクがのります



モミジアオイH. coccineus
2m近くなる高性種。花色は鮮やかな赤でクサフヨウよりはやや小さめ。花弁が細く花弁の間に隙間が開いています。花期は夏。葉の形がモミジのように切れ込みが深くなります。クサフヨウなどとの交配で様々な品種がみられます


モミジアオイの交配種。モミジアオイの原種に比べ花弁はやや広めで、葉の形も少し異なります



タイタンビカス
クサフヨウとモミジアオイの交配品種。高性で3mちかくになることもあります。赤〜赤紫や白などの花色があります。丈夫で育てやすいですが、大きくなるのでやや広めの場所が必要です

アメリカフヨウの個人的な印象

オススメ度:★★★★
顔ぐらい大きな花は夏らしい演出にピッタリ。クサフヨウの矮性品種が狭い庭でも無理なく育てられお勧めですが、広い庭であれば高性種をポイントで使うのも迫力があって楽しいです

コメント

  • 原種は湿地に自生するとのことで強い乾燥に弱いのですが、交配の結果なのか改良品種の中には乾燥に比較的強いものもあるようです
  • モミジアオイなどとの交配品種もあるため区別は曖昧になっていますが、単にアメリカフヨウといえばクサフヨウのことを指すことが多いです
  • クサフヨウとフヨウの交配種のアカバナフヨウという品種もあります。こちらは草本性でなく低木として扱います

戻ります