本文へスキップ

ガーデニング・園芸に用いられる植物の中で私が栽培したことのある種類を図鑑にしています

アゲラタム

アゲラタムアゲラタムの花

戻ります

アゲラタムのデータ

花色:ピンク紫青紫白
学名:Ageratum
科名:キク科
分類:多年草(常緑)、春まき一年草扱い
原産地:中央〜南アメリカ
大きさ:背丈20〜60cm、横幅20〜40cm
主な見所:花(5〜10月)※初夏から咲かせると夏以降の開花は鈍ります

アゲラタムの特徴

ポンポンのようなかわいい花を房状に咲かせます。花は柔らかい印象ですが、葉が密につき株もこんもりまとまるので、全体的な印象は締まってみえます。
アゲラタムには高性種と矮性種がありますが、ポット苗でよく出回っているのは矮性種の方です。高性種は切花に用いられます。高性種は花の大きさはあまり変わりませんが、背が高くなり葉も大きくなります。

  • 難易度: 丈夫ですが、夏以降は花つきがよくないです。
  • 日照量: 日当たりのよい場所を好みます。
  • 水分量: 少し乾燥気味の環境を好みます。
  • 耐寒性: 寒さに弱く屋外での冬越しはできません。通常は一年草扱いにします。

アゲラタムの育て方

日当たりと水はけのよい場所で育てます。高温多湿に弱いので、できれば真夏は半日陰の涼しい場所で育てます。それでも梅雨〜夏は開花が減るので、切り戻して秋に咲かせるのもよいです。

  • 管理:枯れた花が残るので花がらを摘みます。
  • 肥料:元肥に長期間効く肥料を与えた後は多肥にしないで育てます。チッ素肥料の与えすぎると葉ばかり茂り花が咲きにくくなります。
  • 病害虫:害虫はコナジラミ程度。病気にも強いです。

アゲラタムのアレンジ

洋風の庭に合います。和風や自然風の庭にはあまり合いません。
矮性種はやや横に広がって育つので、花壇の前景に列植するとよく似合います。葉が密ついて間延びしないので寄せ植えにも合います。花の形がはっきりしたものと組み合わせると対比効果がでます。
高性種は切り花向き。寄せ植えにはあまり向いていません。

アゲラタムの主な品種

青紫から赤やピンク、白花があります。苗で出回るのは主に矮性のものがほとんどで、高性種は切花やタネで出回ります。品種名つきの苗もありますが店頭で並ぶことは少ないようです。

白花種
白花種。

その他の写真

アゲラタムの草姿
アゲラタムの草姿。まとまりが良いです。

アゲラタムの個人的な印象

オススメ度:★★★
夏以降も綺麗に開花させるためには適切な管理が必要で、放任栽培だと葉ばかりが茂るようになりがちです。個人的には、よく出回っている割には使いづらい印象です。

コメント

  • 瑞々しい葉で乾燥に弱そうに見えますが、実際は過湿が苦手です。
  • 個人的に、つぼみや花がイソギンチャクを連想させます。

戻ります