本文へスキップ

ガーデニング・園芸に用いられる植物の中で私が栽培したことのある種類を図鑑にしています

ヤマブキ

戻ります

ヤマブキのデータ

花色:
学名:Kerria japonica
科名:バラ科
分類:落葉低木
原産地:日本、東アジア
大きさ:背丈1.5〜2.0m、横幅1.2〜2.0m、葉4〜7cm前後(互生)
主な見所:花(4〜5月)

ヤマブキの特徴

下垂する柔らかい枝に黄色い花をたくさん咲かせます。花は山吹色と呼ばれる明るめの黄色で、一重と八重咲きがあります。別種ですがよく似ている白花のシロヤマブキもあります。葉は凹凸の葉脈と鋸歯が目立つ濃緑色。秋には黄色く紅葉します。枝が緑色なのも特徴のひとつ。株立ちになり地下茎で横に広がるので大きくなるとこんもりして存在感があります

  • 難易度: とても丈夫です
  • 日照量: 花つきは悪くなりますが半日陰でも育ちます
  • 水分量: 乾燥にはやや弱いです
  • 耐寒性: 寒さには強いです
  • 成長速度:早い 成長は早いです
  • 移植:落葉期 移植は容易です

ヤマブキの育て方

日当たりのよい場所のほうが花つきよく育ちますが、半日陰でも十分育ちます。一番よい場所は高木の下など夏や西日の強光線を避けられる場所です。乾燥は苦手でやや湿り気のある土を好みます。特に日向に置く場合は注意します。落葉期の株分けで増やせます

  • 管理:自然樹形を楽しむので剪定の手間はかかりません
  • 剪定落葉期
    通常は枯れた枝を切る程度とします。茂りすぎた場合は古い枝を株元から間引きます
  • 肥料:遅効性肥料を落葉期に与えます。花つきが良いようならば無理に与える必要はありません
  • 病害虫:高温乾燥期にハダニが発生することがあります

ヤマブキのアレンジ

和の雰囲気があるので和風の庭や自然風の庭に向き、綺麗に整った庭には向きません。放任すれば横に大きく広がるので株間には余裕をもっておきます。刈込剪定を行わなければならないような場所には植えないほうが良いでしょう。
シロヤマブキはヤマブキよりもさらに野趣があり、より自然風の庭に向きます

ヤマブキの主な品種

八重咲き品種が出回ります。白花種は別種ですが同じように育てられます


ヤエヤマブキ
八重咲きのヤマブキ。タネはできません。育て方は同じです



シロヤマブキRhodotypos scandens
別種ですが、全体の雰囲気はとても似ているので同じように使われます。花つきはヤマブキほどよくありません。花色はもちろん、葉が対生でつくのでヤマブキとの区別は容易です

ヤマブキの個人的な印象

オススメ度:★★★★
花が綺麗で病害虫も少ない花木ですが、のびのび育った姿が魅力的なので配植にはやや広めの場所を必要とします

戻ります