本文へスキップ

ガーデニング・園芸に用いられる植物の中で私が栽培したことのある種類を図鑑にしています

マサキ

マサキマサキ

戻ります

マサキのデータ

葉色:
学名:Euonymus japonicus
別名:イオニマス
科名:ニシキギ科
分類:常緑低木
原産地:日本、東アジア
大きさ:背丈0.5〜2.0m(6m)、横幅0.4〜1.5m(5m)、葉4〜8cm(対生)
主な見所:葉(周年)

マサキの特徴

日照不足や乾燥、塩害、煙害、刈り込みに強く、生垣や街路樹などに用いられる常緑低木です。葉は楕円形〜倒卵形で厚ぼったくツヤがあります。葉縁には緩い鋸歯が入ります。「キンマサキ」などの斑入り葉も多く出回ります。葉が密生するので刈り込みを繰り返せば遮蔽性のある生垣になります。
初夏に淡緑色の花を咲かせますが地味で目立ちません。秋にはオレンジ色の実をつけます。自然樹形は下部からよく枝分かれしてこんもりします。
以前はよく植えられていましたが、近年は病害虫が目立つなどの理由で使用頻度は少なくなっています。しかし、上手に管理・剪定された生垣は遮蔽効果や美観の点で優れています。

  • 難易度: 株自体は丈夫ですが、やや病害虫に弱い
  • 日照量: 日当たりのよい場所が適地ですが、半日陰でも育ちます
  • 水分量: 湿潤にも乾燥にもある程度耐えます
  • 耐寒性: 耐寒性は比較的強いです
  • 成長速度:早い 刈り込みは年に2回程度は行います
  • 移植:春〜初夏、秋 細根が多く移植は容易です

マサキの育て方

日当たりのよい場所が適地ですが、半日陰でも育ちます。乾湿両方に耐えるのであまり土壌は選びませんが、肥沃で水はけのよい場所を好みます。綺麗に育てるなら、きちんと剪定することと、病害虫に注意する必要があります。耐潮性があるので潮風の当たりやすい場所でも耐えて生育します。

  • 管理:成長が早いので、年2回あるいは3回程度刈り込みます。条件がそれほど良くない場所に植栽している場合は病害虫の駆除をしっかり行います。
  • 剪定初夏・9月
    適期は上記ですが、花や実を期待する樹木ではないので、冬季と新芽展開時を除けば時期を気にせず刈り込めます。
  • 肥料:生育が悪い場合や強選定したときは早春に遅効性肥料を与えます。普通に育っているときは特に必要ありません。
  • 病害虫:害虫はミノウスバやユウマダラエダシャクが厄介です。どちらも放っておくと小さい株だと丸坊主にされます。他にも葉を食べる害虫が出るので駆除します。病気はうどんこ病が発生します。条件の悪い場所では悩まされます。
    マサキのうどんこ病
    うどんこ病にかかった葉

マサキのアレンジ

洋風や和風の庭に合います。整形することが多いので自然風の庭には合いません。
生垣としての利用が主で、環境の悪い場所(煙害・潮害)でも使えるのが利点です。斑入り種を庭木として植えるのもよいと思います。春の新芽展開時はとても美しいです。

マサキの主な品種

様々な斑入りや葉色の品種が出回っています。

オウゴンマサキ
オウゴンマサキ
全体が黄色になります。新芽ほど黄色いですが、緑葉のものに比べ新芽が固まったあとも明るい色をしています。

ベッコウマサキ
ベッコウマサキ
黄色の斑が入ります。同じような黄色の覆輪葉種をキフクリンマサキと呼ぶこともあるようですが、別種かは不明。

ギンマサキ
ギンマサキ
不規則な覆輪の白い斑が入ります。

他にキンマサキ(中斑)などがあります。葉の大きいオオバマサキも出回りますが見かけることは少ないです。生垣には普通の緑葉のものを用いるのもよいと思います。

その他の写真

マサキの実
梅雨のころに目立たない淡緑色の花を咲かせ、晩秋から冬に赤いタネをつけますが、いずれも観賞価値はあまりありません。

マサキの個人的な印象

オススメ度:★★★
葉が密についた姿が美しいですが、頻発する病害虫が厄介。条件のよい場所を用意できる、あるいは病害虫の管理ができる方ならおすすめできますが、そうでないなら他の樹木も選択肢に入れましょう。

コメント

  • 遮蔽効果が高い、各種悪条件に強い等の利点もありますが、病害虫に弱いこともあり近年は以前ほど積極的に植えられない傾向にあります。ほかに優れた生垣向きの樹木がよく出回るようになったのも影響していると思います。
  • 日当たりがよく、風通しもよい場所ではそれほど病害虫には悩まされません。今のような住宅が密集した環境ではなく、昔のように広々とした敷地で利用していた頃はそれほど問題がなかったのかもしれません。
  • 自生地は海岸近くの樹林。風通しを好むのはこのあたりに理由がありそうです。
  • ネットの通販や図鑑では斑入りの表記に混乱があるようです。主な本の図鑑では不規則な覆輪の白い斑をギンマサキ、中央に黄色い斑入りはキンマサキとしています。
    (上記の主な品種参照。これが正解かといえば、これも正しいとしか言えません)

仲間の樹木

戻ります