本文へスキップ

ガーデニング・園芸に用いられる植物の中で私が栽培したことのある種類を図鑑にしています

ツルマサキ

戻ります

ツルマサキのデータ

葉色:斑入り
学名:Euonymus fortunei
科名:ニシキギ科
分類:常緑低木(つる性)
原産地:東アジア
大きさ:背丈5〜10cm、横幅50〜100cm以上(つる性)
主な見所:葉(周年)※斑入り葉が綺麗なのは葉は春から秋まで

ツルマサキの特徴

グランドカバーや寄せ植えのわき役として用いられます。葉は楕円形で小さく、ツヤがあります。寄せ植え用には斑入り種が使われます。斑の色は新芽の時が一番きれいで、徐々に緑が濃くなります。先祖帰りしやすく、いつのまにか緑葉になっていることもあります。枝はつる状に伸びていきます。日当たりで育てると節が詰まって育ち、半日陰ではやや間延びします

  • 難易度: とても丈夫です
  • 日照量: 日当たりのよい場所を好みますが、半日陰でも育ちます
  • 水分量: 適湿を好みます
  • 耐寒性: 耐寒性は強いです

ツルマサキの育て方

丈夫で、つるがよく伸びます。日当たり〜半日陰の場所に植えます。暗い場所では間延びして格好悪くなりがちですから、なるべく明るい場所に置きます。土質はあまり選びませんが、乾燥させすぎないようにします

  • 管理:伸びすぎたツルは適当なところでカットします
  • 肥料:気が向いたとき、春と秋に緩効性肥料を与える程度で十分です
  • 病害虫:ツルマサキは、樹木のマサキとは違い害虫にも病気にも強いです。風通しが悪いとたまにウドンコ病が発生します

ツルマサキのアレンジ

洋風、和風、自然風いずれの庭にも合います。地植えに向く葉ものです。寄せ植えの葉ものとしても用いられますが、ツルを伸ばしたいようなレイアウト以外では利用価値はあまりありません。グランドカバーでは暗いところで使うと濃緑色の葉が重いので、明るめの場所を選びます。葉が小さいので狭い場所でも大丈夫ですが、つるが旺盛に伸びるので管理は煩雑になります

ツルマサキの主な品種

斑入り種と緑葉が出回ります。寄せ植えには斑入り葉がよく用いられます


エメラルドガイティ
覆輪の白斑入り。ポピュラーな品種でよく見かけます


エメラルドゴールド
覆輪の黄斑入り。ツルマサキの中では明るめの葉色です


ハーレクイン
白の散り斑入り。よく見かけます


ブロンディー
中斑入りの品種

ツルマサキの個人的な印象

オススメ度:★★★
日陰では間延びしやすい性質で、硬い印象の葉もしっとりした庭には使いづらいです。
一方で、日当たりのよい場所の葉ものには使いやすいです

仲間の植物

戻ります