本文へスキップ

ガーデニング・園芸に用いられる植物の中で私が栽培したことのある種類を図鑑にしています

フィリフェラオーレア

戻ります

フィリフェラオーレアのデータ

学名:Chamaecyparis pisifera
品種名:Filifera Aurea
別名:オウゴンヒヨクヒバ
科名属名:ヒノキ科、ヒノキ属
大きさ:背丈0.5〜3.0m(4m)
自然樹形:広円錐形

フィリフェラオーレアの特徴

葉はやや粗くつきます。黄色の葉色がきれいです。冬の葉色はあまり変わりません。柔らかくて触れても痛くありません。園芸では刈り込まれて、グランドカバーや境裁で用いられることが多いですが、自然樹形は広円錐形になります。各地の植物園などで大きな樹木になった姿を見ることができます。成長は早いです

  • 難易度: とても丈夫です
  • 日照量: 日当たりのよい場所を好みますが、半日陰でも育ちます
  • 水分量: 適湿を好みます
  • 耐寒性: 耐寒性は強いです
  • 成長速度:早い 成長は早いです
  • 移植:春・秋 移植はやや難しいです

フィリフェラオーレアの育て方

丈夫なコニファーで暑さにも強いです。日当たりと水はけのよい場所を好みます。半日陰でも育ちますが葉色がやや緑っぽくなり観賞価値が落ちます。適度な湿気を好みます。乾燥した土壌でも耐えますが成長速度がゆっくりになります

  • 剪定初春(刈込)・いつでも
    新芽の出る前に剪定します。刈り込みもできます。それ以外の季節も徒長枝などがあれば随時切り取ります
  • 肥料:生育がよければ無理に肥料は与えません
  • 病害虫:特に気になるものはありません

その他の写真


中木として仕立てた株。黄色の糸を下げたような独特の見た目になります

フィリフェラオーレアの個人的な印象

オススメ度:★★★★
丈夫で育てやすく、葉色も美しいので黄色系として押さえておきたいコニファーです

コメント

  • なぜ無理にグランドカバーとして利用されるようになったのか謎ですが、年々大きくなって小さく維持するのが難しくなります。グランドカバーよりも境裁に向いています

戻ります