本文へスキップ

ガーデニング・園芸に用いられる植物の中で私が栽培したことのある種類を図鑑にしています

ブッドレア

戻ります

ブッドレアのデータ

花色:白
学名:Buddreaja
別名:バタフライブッシュ
科名:フジウツギ科
分類:落葉〜半常緑低木
原産地:東アジア、アメリカ大陸など
大きさ:背丈1.5〜4m程度、横幅1.5〜3m程度、葉8〜15cm前後(対生)
主な見所:花(6〜11月)※品種によっては初夏のみのものもあり

ブッドレアの特徴

花に香りと豊富な蜜があり、英語圏では蝶を呼ぶ樹(バタフライブッシュ)とも呼ばれます。様々な種類がありますが、店頭で並ぶのはダビディーの改良品種が多いです。小さな花を穂状にたくさん咲かせます。花色は濃艶な濃紫からかわいいピンク、黄色、清楚な白などがありアレンジにも使いやすいです。葉はやや細長く対生し、新芽は白い毛が目立ち白っぽく見えます。株は株立ち状になり横に広がります。落葉樹ですが暖地では半常緑になります

  • 難易度: 比較的丈夫ですが、やや過湿に弱い
  • 日照量: 日当たりのよい場所を好みます
  • 水分量: ジメジメした環境は苦手で、乾燥に強いです
  • 耐寒性: 耐寒性は強いです
  • 成長速度:早い よく伸びる樹です
  • 移植:落葉期・秋 ポット苗は問題ありませんが、成木の移植はやや難です

ブッドレアの育て方

日当たりと水はけのよい場所に植えます。過湿が苦手なので、用土は肥沃で水はけのよいやや乾燥したものを好みます。地植えの場合はやや高植えにして乾きやすい環境にしてやります

  • 管理:花がらは摘み取ります。茂りすぎると暑苦しくなるので冬に剪定を行います
  • 剪定落葉期(花後)
    新梢に花をつけるので落葉期に強剪定が可能です。同時に花つきが悪くなった古い枝を元から切りましょう。成長が早いので毎年剪定が必要になります。花後には花がらを数節下で切り戻します
  • 肥料:春に緩効性肥料を与えます。多肥は好みません
  • 病害虫:普段はアブラムシ程度ですが、テッポウムシの被害に注意します

ブッドレアのアレンジ

洋風、和風、自然風いずれの庭にも合います。整形するのが難しく自然樹形にすると姿が乱れがちになるので、どちらかといえば自然風の庭に合います。和風の庭では使いどころに気を付けましょう。狭い場所では単植して草丈が低めの花と合わせた方がよいと思います

ブッドレアの主な品種

主にダビディー(B. davidii)の改良品種が出回りますが、それ以外の種類も少ないながら見かけることがあります。葉を楽しむ品種や、樹高が1m未満の矮性品種もあります

ロイヤルレッド」:赤紫花の代表的な品種。濃厚な色合いです。
ブラックナイト」:濃紫花の代表的な品種。個性的な色で目立ちます


ブルーダイヤモンド
矮性の品種(といっても2m程度まで成長します)。花つき良好です。夏以降はやや花が小さめになります。花壇の後景や狭い庭にも使えますが、ある程度の剪定は必要です

ブッドレアの個人的な印象

オススメ度:★★★★★
過湿に弱いところがありますが、基本的には丈夫で花も美しくお勧めの樹です。横に広がりやすく管理が必要なのと、虫を呼ぶ花なのでその点は考慮します

コメント

  • 実際に蝶がよく集まります
  • 調子がよいと秋遅くまで咲いてくれます
  • 多湿の日本では勝手に増えるようなことはほとんどありませんが、一部の国では雑草のように生えていたり、栽培が禁止されている地域もあります。それぐらい丈夫な樹です

戻ります