花色:
学名:Salvia leucantha
別名:アメジストセージ
科名:シソ科
分類:多年草(半常緑)
原産地:中央アメリカ
大きさ:背丈100〜200cm、横幅80〜150cm
主な見所:花(10〜12月)
秋から晩秋にかけて美しい赤紫〜紫の花を咲かせる、大きめに育つサルビアです。花穂は長く伸びますが、ひとつひとつの花(あるいはガク)はそれほど大きくありません。半耐寒性とされますが南関東以西の暖地なら屋外で冬越しでき、株元から多数枝を伸ばして大株になります。葉は細長く葉脈が目立つ、ビロードのような灰緑色。茎も太くなります。地植えにして伸び伸び育てると雄大な姿になりとても目立ちます
日当たりと水はけのよい場所を好みます。日当たりや水はけが悪かったりすると下葉が落ちて格好が悪くなってしまいます。一方で、水切れにも弱い面があるので、ある程度の水もちも確保します。鉢植えでも地植えでも育てられますが、地植えの場合は冬よく日のあたる場所に植栽します。株が大きくなりやすく、鉢植えの場合は根詰まりに気をつけます
洋風や自然風の庭に合います。鉢植えでコンパクトに育てても、地植えで大きく育ててもどちらも様になります。晩秋の花の少ない時期に貴重な花ですが、雄大に育つ姿が魅力なので、地植えなら単独で楽しんだほうがよいかもしれません。寄せ植えするなら背丈の低めな葉ものと合わせるとよく似合います
個体差なのか環境の違いなのか、花色の微妙な違いがあります
「ピンクアメジスト」
ガクが白で、ピンク花を咲かせる品種。全体で見るとピンク花の部分よりも、ビロードのようなガクの白い部分が目立つため落ち着いた印象です
珍しいレウカンサの斑入り品種。店頭で出回ることは少ないです
オススメ度:★★★★
花の少ない時期に、日もちのよい花をたくさん咲かせるのでポイント高いです