花色:
学名:Tagetes
科名:キク科
分類:春まき一年草
原産地:中央アメリカ
大きさ:背丈15〜60cm 横幅20〜50cm
主な見所:花(5〜11月)※夏は開花が鈍ります
夏花壇定番の花で、一重や八重の明るい黄色やオレンジの花は晴れた夏によく似合います。よく見かけるフレンチ種のほかに、花や株の大きなアフリカン種も人気があります。葉は羽状の濃緑で、株はこんもりします。一般的にとても丈夫な花といわれていますが、葉が食われやすかったり、やっかいなハダニが発生するなど扱いづらい面もあります。また、暑さに強そうな印象がありますが意外にもそれほど強くありません
日当たりと水はけのよい場所に植えます。開花期が長いので適切に肥料を与えて株の勢いを維持します。可能ならハダニ予防のため葉裏に水をかけますが、実際には完全に防ぐのは難しいです。高温多湿に弱いので、雨を避けられない場合、夏は切り戻して休ませたほうが、秋に綺麗な花を長く楽しめます
洋風の庭に向きます。自然風や和風の庭には向きません。寄せ植えにも使えますが、地植えで同種を色違いや咲き方違いでまとめて植えたほうが綺麗にまとまります。印象が重く感じられたら適度に白花を混ぜましょう
フレンチ種とアフリカン種が主に出回ります
○フレンチ種(T. patula)
一般的に出回っている品種。一重と八重咲きがあります。高温多湿にやや弱い
○アフリカン種(T. erecta)
高性で大輪、暑さに比較的強いです
○ミントマリーゴールド(T. lucida)
中央アメリカ原産の多年草(一年草扱い)のマリーゴールド。ハーブとしてよく用いられ、爽やかな甘い香りがあります。乾燥させてハーブティーや虫除けなどに利用されます
○レモンマリーゴールド(T. limmoni)
北アメリカ原産の多年草のマリーゴールド。ハーブとしてよく用いられ、名前のとおりレモンのような香りがします。センチュウやナメクジ除けに植えられることもあります
「オレンジジェム」
中央アメリカ原産のリニフォリア(T. linifolia)の改良品種。小型種で花も葉も小型です
オススメ度:75%
夏にどうしても葉が汚くなりやすいのがマイナス点。最近は他にも優れた花が増えてきたので相対的に評価は低くなります。暖地では暑さに強いアフリカン種がおすすめ。ただ、涼しくなる秋になるとフレンチ種も花つきが改善されるため使いやすくなります