本文へスキップ

ガーデニング・園芸に用いられる植物の中で私が栽培したことのある種類を図鑑にしています

ハンゲショウ

戻ります

ハンゲショウのデータ

葉色:白
学名:Saururus chinensis
科名:ドクダミ科
分類:多年草(冬落葉)
原産地:日本、東アジア
大きさ:背丈50〜120cm、横幅20〜30cm
主な見所:花・葉(6〜7月)

ハンゲショウの特徴

穂状になる白い花はそれほど目立ちませんが、花の下部の葉に白い斑が入り綺麗です。草丈は条件により異なりますが腰ぐらいまでの高さになります。湿地を好むビオトープ向きの花ですが、乾燥しなければ畑地でも育ちます。性質はとても丈夫です。ドクダミ科なので特有の臭気はありますが地植えならほとんど気にならないでしょう

  • 難易度: 適地ならとても丈夫です
  • 日照量: 日当たりのよい場所を好みます
  • 水分量: 乾燥は苦手です
  • 耐寒性: 耐寒性は強いです

ハンゲショウの育て方

とても丈夫な花で、乾燥させなければ問題なく育ちます。日当たりと湿地を好みますが、乾きにくい土ならば畑地でも育ちます。半日陰でも育ちますが斑がはっきり入らず綺麗にならないので勧めません

  • 管理:花がらは摘み取りますが放任してもよいでしょう。地下茎で増えやすいので邪魔なところに増えてきたら切り取ります。混みあっているところはある程度間引き剪定してあげたほうがよいでしょう。株分けができます。適期は春です
  • 肥料:春に緩効性肥料を与えますが、よく育っているようなら無理に与えない方がよいです
  • 病害虫:ほとんど発生しません

ハンゲショウのアレンジ

自然風の庭に合います。ミニビオトープに向いており、畑土でも育てられますが、風情を考えれば水辺や水鉢などに植えたいところです。普通の花壇には無理に使うこともないと思います

ハンゲショウの主な品種

特にないようです

その他の写真


夏には実をつけますが、その頃には葉の色は色あせてしまいます

ハンゲショウの個人的な印象

オススメ度:★★
一般的な庭向けではありませんが、ミニビオトープや池など水辺があれば植栽してみたい花です。茂りやすいので、狭い庭では無理せず水鉢植えにするとよいでしょう

コメント

  • 適した環境だと広がり過ぎて手に負えなくなるので、広がりを抑えたい場合は土の中に仕切りをしましょう

戻ります